魔王早見表
| 分類 (個体が複数存在する者は分体、変身体など) |
|
| NW公式魔王 | |
| NWOSオリジナル魔王 | |
| 「サロウォンの小さな萌鍵」出典魔王 | |
| 「梟月堂」出典魔王 | |
| その他の魔王 | |
| 「72柱」魔王(女性体) | |
|---|---|
| “海の魔女王”フォルネー=ルシウス | “水域の侯爵”フォルネウス |
| “魔王女”イコ=スー | “愚者の貴公子”イポス |
| “知恵者”アニー=ハポリュウ | “破壊公/火炎公”アイニ+ハボリュム ハポリュムはアイニの別名 「UE」にて撃破 |
| “女公爵”モーリー=グレイ | “吟詠公爵”ゴモリー モーリーは本編第26夜で討滅 |
| “巌窟の女公爵”グレア=モルフ | |
| “魔騎士”エリィ=コルドン | “騎士心公”エリゴル 「UE」にて撃破 |
| “誘惑者”エイミー | “炎の総統”アミー(アミィ) |
| “音の魔”シアース=キアース | “一角公”アムドゥシアス(アムドゥスキアス) |
| “告発者”ファルファルロウ | “盗賊の公爵”ウァレフォル 主な担当GM:h.e.a.Rさん |
| “魔龍”ブンブン=ヌー | “龍公”ブネ 「マリオネットの方程式」にて撃破 |
| “狩人”レライキア=バル | “射手の侯爵”レライエ 一部の能力は“力天使の公爵”バルバトスの物 |
| “殺戮伯爵”グラーシャ=ロウロス | “虐殺者の総統”グラシャボラス |
| “風雷神”フール=ムール | “嵐と稲妻の伯爵”フールフール+“座天使の侯爵”ムルムル モーレ=アモーレは「愛はさだめ、さだめは死」に登場 |
| モーレ=アモーレ | |
| “狼の王”マルコ | “第七座天使の侯爵”マルコシアス |
| “温泉女王”クロウ=セイル | “浴槽の侯爵/水魔”クロセル(プロケル) |
| “技術長官”カミーユ=カイムン | “鶫総統”カイム 「マリオネットの方程式」にて撃破後、本編第32夜にて討滅 |
| “秘密公爵”リオン=グンタ | “異相の公爵”ダンタリアン(ダンタリオン) |
| “東方王国の王女”パール=クール | “東の軍勢を率いる王”バエル |
| ハール=ファルルゥ | “死と破滅の公爵”ハルパス(ハルファス) |
| マール=ファルルゥ | “詐欺師の総統”マルファス |
| “亡霊騎士の王”パイ=レイモーン | “主天使の王”パイモン。現在封印中 |
| “迅速公”バシィ=スィーナ | “蒼白公”バシン バシィはNWOS初のオリジナル魔王。萌鍵にも収録 |
| “狭間の渡り手”パトリシア=マルティン | |
| “東翁公”アカリ=アウロス | “変化公爵”アガレス その名の通り、これだけのヴァリエーションが存在(笑) ディン=ザエスは+“怪腕公”サレオスか |
| “東方王女の巫女”レーシア=ガル | |
| “森の隠者”ディン=ザエス | |
| “妖しき美貌の公爵”アン=スーファ | “美貌公”アンドレアルフス |
| 闇導アンドレ | |
| “正義令嬢”ロード=マリア | “正義の伯爵”アンドロマリウス |
| “刑事伯爵”マリィ=アン=ロードス | |
| 闇導マリス | |
| “異次元魔王”ウサコ | 「OVN」登場。“予言の貴公子”ヴァッサゴ もうひとりの異次元魔王に関しては、メトロヤプルも参照 |
| “職人公”ミネル=ヴァピュリア | “獅子公”ヴァピュラ |
| “獅子公子”リーオ=ヴァプラス | |
| ウー=ヴァル | “破壊と水城の公爵”ウアル 前者は「RDM」にて言及 |
| “水域の女城主”アーリィ=ウェル | |
| アリー=エデュ | “海洋公”ヴェパル アリーは「UE」の付属シナリオに登場 |
| “人魚姫”“海賊姫”パル=ヴェール | |
| “海妖姫”ルゥ=ヴェーハ | |
| サーミシス | “死霊の侯爵”ガミジン サーミシスは「ベル・ゲーム」(のち「NVS」に収録)に登場 |
| “霊魔の主”ミール=ジガン | |
| “漆黒の騎士姫”メイ=リー=エスキス | “暗黒大陸の侯爵”キメリエス |
| “堕落の姫”サブリナ=クオン | “堕落の侯爵”サブナック |
| リオ=サレス | “怪腕公”サレオス 前者は「エターナルブレイヴ」に登場 |
| “酒豪王女”レサ=オレイス | |
| “瞬速王”セイ=レイ | “願いの貴公子”セエレ |
| “願いの騎士姫”レイ=セレスティル | |
| “真紅の魔女”ハル=ファルーゼ | “真紅公”ゼパール |
| “紅蓮侯爵”ケルナ=ローゼ | “勇猛公”ナベリウス、または 魔神ケルベロス。 前者は「きくたけまた参り」付属シナリオ登場 |
| “奈落の姫”ベラ=リー=ウルス | |
| “凶狂博士”バーリィ=ベラム | “恐怖公”バラム 断じて芭嵐じゃない。芭嵐じゃないんだってば。 |
| “死霊女王”ローズ=ビフロ | “死者の伯爵”ビフロンス ローズは「モノクロームの境界」に登場、既に討滅済 |
| “幽冥の屍侯女”ヴィオ=フローラ | |
| “白き骨の幽姫”ロサ=フラウ=ヴィオラ | |
| “技術長官”マリー=バルバスン | “封印の総統”マルバス |
| “豹公女”フロウラ=リンクス | “豹公”フラウロス |
| “退廃の女公”ルカ=ヒューリィ | “刈除公”フルカス |
| “紅魔妖女”プルル=ゾンネ | “端正王”プルソン |
| “赤の凶剣”ヴォリン=テース | “残虐公”ベリス+“地獄王”ビレト 本編第21夜にて撃破 |
| “青の狂剣”ヴェレン=トース | “狂乱王”ベレト+“地獄王”ビレト 本編第21夜にて撃破 |
| “魔毒姫”ティエス=ボルゥム | “醜悪伯”ボティス |
| “鬼曹長”テオ=ヴォーソー | |
| “窃盗と破壊の伯爵”ラーラ=ムウ | “窃盗と破壊の伯爵”ラウム 前者はアニメ版に登場。というか二つ名そのまんま。 なおかつ学園編劇場版2で討滅 |
| “反転伯爵”ムー=ラウ=ミュー | |
| “公子”オルバ | “騎馬公子”オロバス |
| “賢明公”クスィ=サイオン | “賢明公”グシオン |
| “癒し手”ピュエリア | “星辰総統”ブエル |
| “だいまおう”アル=ベルィ | “虚偽と詐術の貴公子/炎の王”ベリアル 肩書き多すぎ |
| 「72柱」魔王(男性体) | |
|---|---|
| “大公爵”アステート | “地獄の大公/恐怖公”アスタロト。「スクールメイズ」にて女性体で登場 臥龍迷宮にて撃破 |
| アスモデート | “剣の王/魔人の王”アスモダイ(アスモデウス) 「紅き月の巫女」を経て「OPC」/本編第27夜にて討滅 |
| “紅蓮の剣皇”アモン=ライデン | “炎の侯爵”アモン。現在転生中 公式では「『勇者魔王』アマミ=ムツミ」 |
| “結界侯爵”ドン=カランバ | “五芒星形内の公爵”デカラビア 「萌鍵」では「『水晶姫』カラヴィナ=ド=カリン」 |
| “輝ける筋肉”ケイン=アルローウ | “戦士公”アロケン 「MoE」では「『潔癖なる戦公爵』アロウ=セルー」 |
| “ネ申山奇±良β” | “不和の侯爵”アンドラス 「萌鍵」では「『噂話公』アン=トーラス」 |
| “龍総督”ヴァイス=ラーク | “龍総統”ヴァラク 「萌鍵」では「『天翼蒼龍』サフィール=ヴォルク」 および「『天翼紅龍』ルビーナ=ヴォルク」 |
| “獅子の魔王子”レオン=ヴィーネ | “獅子頭王”ヴィネ 「萌鍵」では「『塔王伯』ヴィネア=リオン」 |
| “魔弾大公”セオドール=リンクス | “豹総統”オセ |
| “星幽侯爵”アクセル=オリオン | “星幽侯”オリアス オリビエは女性体/「モノクロームの境界」にて討滅 |
| “星詠みの”オリビエ=アークス | |
| “ゼネラルダーク” | “家令公子”ガープ |
| “渦巻大王”カロック=フォウル | “水域の公爵”フォカロル |
| “掠奪の翼”シャース=シック | “掠奪候”シャックス。 「萌鍵」では「『宵闇の歌姫』シャズ=シャース」 |
| “改異公子”トリッシュ=シーズ | “魁偉公子”シトリー |
| “錬金王子”ラウス=ストローン | “烏公子”ストラス |
| “『霊魔空軍』司令官”バロン=シュワルツ | “有翼総統”ハゲンティ |
| アシェル=アシズ | “力天使の公爵”バルバトス 「萌鍵」では「『技術長官』マリー=バルバスン」 |
| “狩猟公爵”ヴァルスバルト=バル | |
| “不死侯爵”エクス=フェニックス | “不死候”フェニックス 「萌鍵」では「自称『裏界のアイドル魔王』フェーネ」 |
| “裏切りの転生者”御剣 賢悟(死亡) | |
| “無貌伯”ノイエ=ロヴェル | “美貌伯”ロノウェ |
| “流血魔”モル=ヴォーク | “博識伯”モラクス あるいはパレスティナの地方神・モロクまたはミルコム なお、メルルゥは魔王カテゴリーに含まれていない |
| メルルゥ=コランダム | |
| “流れる頭脳の”ガンザ=ルーネン | “有翼王”ザガン |
| “聡明なる参謀”フォル=アールス | “探索者の総統”フォラス |
| “探偵総督”フォルケ=ルクス | |
| 「72柱」以外の魔王 | |
|---|---|
| ここにはすべてを明記していないが、関東異界大戦において数多くの魔王が 消滅もしくは無力化させられている。 |
|
| “裏界皇帝”シャイマール | サタン+シャイターン/サマエル アニメ版及び「柊蓮司と宝玉の少女」に登場 本編第24夜で半身が討滅 その後ルー=サイファーが半身の転生体であると判明 |
| “金色の魔王”ルー=サイファー | ルシファー。「合わせ鏡の神子」にて撃破されるも再生中 公式ではテスラ=陽炎=フラメルを転生者とするが、 NWOSでのテスラは「傲慢の宝玉」の化身→人間に再構成 |
| “蝿の女王”ベール=ゼファー | ベルゼブブ 公式ではすっかりおなじみ、というか出しゃばり過ぎ |
| “裏界副王”ルキア=ファレグス | “堕天使の宰相”ルキフゲ=ロフォカレ 前者は公式PC(「UE」で登場) 後者は裏界6魔将の1。実は「強欲の宝玉」の化身→本編第27夜にて消滅 |
| “鋼鉄導師”L=ルフォカレ | |
| “山羊頭公子”サターナ=フォメット | 裏界6魔将の1。プート=サタナチアまたはバフォメット 実は「色欲の宝玉」の化身。本編第27夜にて消滅 |
| “秘密家老”ガレプ=アルプト | 裏界6魔将の1。アガリアレプト 実は「憤怒の宝玉」の化身。本編第27夜にて消滅 |
| “闇執事”フレキス=ティーレ | 裏界6魔将の1。フレウレッティ 実は「暴食の宝玉」の化身。本編第27夜にて消滅 |
| “裏界検事”ロイナス=ネビス | 裏界6魔将の1。ネビロス 実は「嫉妬の宝玉」の化身。本編第27夜にて消滅 |
| “流浪の魔将”タルナス=サルガス | 裏界6魔将の1。サルガタナス 実は「怠惰の宝玉」の化身。本編第27夜にて封印/消滅 |
| “裏界皇后”アトルト=セラート | フェニキアの女神「海の貴婦人」アシラ。 バアルなどの母であるためこのポジションにある 関東異界大戦において消滅 |
| “魔王蛇”レビュアータ | レヴァイアサン |
| “荒廃の魔王”アゼル=イヴリス | アザゼル+イブリース。実はルーのプラーナ摂取役 (イブリースはイスラムのルシファー相当なため、ある意味正当か) 主な担当GM:久樹絵留真さん |
| “貧欲の魔王”アー=マイ=モニカ | アマイモン 「幼年期の終わり」にて討滅→実はマンモンによる複製と発覚 |
| “大凶星”ラゴール | ラゴウはGF別冊掲載シナリオ「愛に時間を」に登場 その後、ラゴールが「OVN」に登場 九曜星1番目の凶星・羅喉星と思われる ラゴウは本編第13夜にて、 ラゴールは本編第23夜にて共に討滅済 |
| “宇宙魔王”ラゴウ | |
| “魔王惑星”ディングレイ | 原典なし。初出は「ディングレイの魔核」。 「フレイスの炎砦」/本編第13夜にて討滅済 |
| “超★美少女魔王”ファウルゥ | 「LGN」付属シナリオ登場。 ハール/マールの融合合体した姿 |
| “黒き太陽”イクスィム | 初出は「超女王様伝説セント★プリンセス」。前世におけるアンゼロットの宿敵 「OVN」及び本編第24夜で登場。現在封印中 |
| “深海大魔王”ルルイエ | クトゥルー神話の死せる都ルルイエ (でも実際は恐らくクトゥルー自身) |
| “深海の大魔王”ルリエ=クゥ=リトル | |
| “深海魔王”ダゴン | GF別冊掲載シナリオ「愛に時間を」に登場 クトゥルー神話。現在転生中 |
| “深海魔龍”ヒュドラ | クトゥルー神話 ギリシャ神話のヒドラとは多分無関係。現在転生中 |
| “殲滅神”シュヴァイ | 「OVN」登場。 元ネタはギリシャ神話のアレス+「三国志演義」の司馬懿か 本編第23夜にて討滅済 |
| “這い寄る混沌”ニャルラトホテプ | クトゥルー神話。分体いぱーい ちなみにシスター=ネイの出典はナイ神父 |
| “侵魔大怪人”ヴァストゥール | クトゥルー神話のハスター。死霊博士の正体 |
| “異次元魔王”メトロヤプル | 公式ではウサコ登場以前にこの名で言及あり 元ネタはメトロン星人+異次元人ヤプールと思われる 主な担当GM:翠騎 現在封印中 |
| “熱風の魔王”パーズ=スー | 「PoL」付属シナリオ登場。パズス |
| “小さな悪魔”マクスウェル | 「RFS」付属シナリオ登場。 思考実験「マクスウェルの小さな悪魔」より |
| 自称“大魔王”ジャッカル | ラジオドラマ「星を継がないもの」に登場 元ネタはコミック「ザ・ウルトラマン」から |
| ティア=マータ | バビロニア神話のティアマット NW2に登場。現在封印中 |
| “月宮の蟇蛙”ジョー=ガ | 中国伝承の月仙女・嫦娥(じょうが)。 アニメ版に登場 |
| “夢を蝕む者”フェウス=モール | ギリシャ神話のモルフェウス アニメ版に登場。本編第24夜にて討滅済 |
| “運命の支配者”ラプラス | ラプラスの悪魔 GF別冊掲載シナリオ「愛に時間を」 及び「NVS」における改作「愛にもっと時間を!」に登場 |
| ダディ=パパス | 「NVS」の上記シナリオに登場 引退して人界に暮らす魔王と明言。ウィザードの娘が1人いる |
| モッガディート | 「愛はさだめ、さだめは死」に登場。 元ネタは同名原作SFのキャラクター |
| バーレン=ティウス | 「大魔王は、世界滅亡の夢を見るか?」に登場 元ネタは聖バレンタイン。いいのか…? |
| アバドン | 「たったひとつの冴えたやりかた」に登場 ヨハネ黙示録の「奈落の王」。サタンやルシファーと同一視する説も |
| ナイトロード | モッガディートの亡骸とアバドンの力が融合した存在 正体は夜見トオル |
| “二極なる破壊者”ティスカ=トゥ=リポカ | 中南米の破壊神・テスカトリポカ。 現在転生中(→ブラード=ショウ) |
| “黒き死界王”チェル=ノ=ボーグ | ロシアの死神・チェルノボーグ。現在封印中 |
| “黒屍姫”チルノ=ヴォルグ | |
| “破壊の暴君”サイトラ | マーヴルコミックス登場の破壊神・サイトラック。またの名をジャガーノート 現在封印中 |
| “怠惰の奈落”ベル=フェイ=ゴール | ベルフェゴール 現在転生中(→亜香貴花火降比女之命) |
| “焔の処刑者”アルヴァス=トゥール | アラストール+アリオク 本編第22夜にて撃破 |
| “暗黒の怪異”ピュセル=ポセル | プロシアの地獄の王・ポセル |
| 前“至高騎士”アイヴィー=ゲイル | アビゴル 関東異界大戦において消滅 |
| “至高騎士”ジューダス | 元は裏界騎士「ヴァリアデス」。 横須賀地獄変での戦功により昇格し、空位を継いだ 元ネタは「ウルトラマン物語」の宇宙帝王ジュダ |
| “大いなる柱”カル=マラーム | カーマ=マーラ 現在封印中 |
| “道化師”ヴィータ=ルギウス | ビートルジュース 現在封印中…? |
| “紅夜姫”迦具夜比売 | かぐや姫 現在封印中 |
| “冥皇”ディース=ハール | ギリシャ神話のハデス 「冥き惑星の皇女」にて討滅 |
| “三星”ニース=クロック | ニスロク ただし、ニーは魔王カテゴリーに含まれていない |
| ニー=スゥロゥ | |
| 冥魔/冥魔王 | |
|---|---|
| NWOSにおいて、冥魔は「ザ=マリキュレイター」を始祖とする破壊存在と定義されている。 この点、公式とはまったく解釈が異なるので注意が必要である。 |
|
| “すべてを憎む者”ハーティ=マナガルム | 「FTM」登場。討滅済 NWOSでは、過去に飛んだ際同名の裏界魔王を巻き込んだと解釈 |
| テューナ=フィーネ | 「スクールメイズ」登場。元裏界魔王 北欧神話の魔剣「テュルフング」が元ネタか |
| “喰らい尽くすもの”オメガ=アモーレ | 「愛はさだめ、さだめは死」登場 裏界魔王モーレ=アモーレと冥魔の融合体。討滅済 |
| “夜闇よりも冥きもの” | 「冥き迷宮のバーレスク」登場。討滅済 NWOS設定では、その力は本来ノルディエンスのもの |
| “冥刻王”メイオルティス | 「OPC」にて登場(冥魔王) 元ネタは確実に、某リリカルな魔砲少女(3作目) 本編第30夜にて討滅済 |
| “赤き薔薇の女王”アルティシモ | 「モノクロームの境界」にて登場(冥魔王) 本来はメイオルティスの魔剣であったもの。討滅済 |
| セオキルス | 冥刻四天王。「ブルームメイデン」及び本編第29夜にて登場 元ネタは「コードギアス」のルルーシュ しかし、造形ほとんどそのままというのはどうなのか…? |
| レオガルス | 冥刻四天王。 「蒼穹のエンゲージ〜星空のラストリゾート」「アルティメットエネミー」に登場 |
| ロナミルス | 冥刻四天王。「エンド・オブ・エタニティ」に登場 |
| フェルミナス | 冥刻四天王。「ファイナル・カウントダウン」に登場 |
| ヒューグレル | 共に「FTE」登場。ヒューグレルは本編第29夜登場 |
| リリト | |
| “冥門王”リウフンシャン | 「FTE」にて言及、「RDM」にて間接的に登場 |
| ヴォーカン | 「RDM」に登場 …こいつら、侵魔でも良かったんじゃないですか? |
| ディソーン | |
| エコー=ザ=ウィッシュ | 「ファイナル・カウントダウン」に登場 …こいつら(以下略) |
| ティン=ペスツ | |
| “ザ=マリキュレイター” | NWOS設定では「すべての冥魔の始祖」ではあるものの、 この存在が本当に、このカテゴリーに含まれているかどうかは謎 |
| ムジュベ | 元ネタは某国の某大統領。本編第25夜にて討滅済 |
| “大いなる災厄”ウワル=クロックフ | 「影の国」に存在する冥魔?(本編第26夜にて存在に言及) ケルト神話のクロム=クルワッハ。本編第26夜で討滅済 |
| “レイヴナス=スカージ” | とある世界に隠遁する元侵魔。討滅済 |
| “冥撃王”ロード=バルァーク | 元侵魔ロックバラック 担当GM:上留光輝さん |
| “万戮の凶王”イシュトヴァン | 守護者の力を受け継ぎ発狂した人間 連作「CRISIS ON WESTERSTEIN」に登場。討滅済 |
| “冥破王”ディガイディス | 本編第28夜登場(冥魔王) 元ネタは某平成ライダー10作目 |
| セムヤザス | 本編第30夜登場。メイオ配下で“5人目の冥刻四天王”を名乗る 旧約聖書(外典/偽典含む)の堕天使シェムハザ。エルシャダイ言うな。 |
| “冥濁王”マンモン | エジプトのアメン神、アッシリア/バビロニアの女神マミ もしくはマンモン、アマイモン。 “混成魔王”の別名だけあって属性過剰 従来は裏界魔王と思われていたが、本編第31夜でこれが本性と発覚した |
| 守護者・観察者・亜神・旧神・種別不明・その他 | |
|---|---|
| NWOSにおいて、「世界の守護者」は時代によって代替わりし、観察者は複数存在する。 この点、公式とはまったく解釈が異なるので注意が必要である。 |
|
| “真昼の月”アンゼロット | 現在の「世界の守護者」。公式でよく知られているのは前者 後者は「PoL」に登場した、平行世界「ガイア」の守護者 |
| “輝ける黄金”アンゼロット | |
| “THE GATEKEEPER” | かつての「世界の守護者」のひとり 現在転生中(→プリンセス=セシル/アレナ) |
| “大いなる観察者”ザ=ゲイザー | いずれも、世界結界維持のためにのみ存在する “夢見る神”の分体 キリヒトは公式キャラだが、設定はNWOS準拠 |
| “TIS” | |
| ザ=リバーサー(キリヒト) | |
| “見えざるひとり星”天崎 華恋 | |
| “南天の星”ザネレ=カナンディ | |
| ジークフリード=クロイツ | 平行世界「ディストピアース」における、上記“夢見る神”の分体 |
| アンジェリア=オクト=ヴァンスタイン | 平行世界「ディストピアース」における、アンゼロットに相当する存在 |
| 神条 皇子 | その正体は異世界の神(公式では第3世界エル=ネイシアとされる) 現在は次世代の「世界の守護者」候補 |
| “腐肉の大輪”ラフレシア | 「SDM」付属シナリオ登場。準魔王級 元ネタは「機動戦士ガンダムF91」登場のMAか |
| “名もなき古き神”夜ノ森 優 | その正体は、おそらくパレスティナ起源の「唯一神」 NWOS設定では“夢見る神”の分体 現在、ほぼ能力喪失中 |
| “エンジェル・コア”セラフィタ | 「きくたけ参り」付属シナリオ登場 某ジンサンをおちょくるためのネタか? |
| アルティメット柊 | サイモン=マーガスにより作られた「柊力」を操る超存在 その顔は柊蓮司そっくり 「愚者の楽園」にて討滅済 |
| “夢を食らう者” | 準魔王級。「OVN」にてイコ=スーの眷族と判明 「白き陽の御子」にて討滅済 |
| ニー=クラリス | 準魔王級。クトゥルー神話の“ニトクリスの鏡” 「鏡の迷宮のグランギニョル」にて討滅済 |
| アカーシャ | 「FTM」付属シナリオ登場。元ネタはアカシックレコードか 「世界の記憶庫」の管理者。侵魔ではない |
| ハル=ピューリア | 「魔法使いと、休日の過ごし方」にて登場 魔王であるとは明言されていない。おそらく準魔王級 ギリシャ神話のハルピュイア |
| “結界破壊者”ノア | 「SOA」で初登場。かつて世界結界のコアとして設定された人物 |
| “星帝”ユニクロン | 1986年に宇宙を震撼させた、あまりにも巨大な星喰い魔王。 その後、平行宇宙に何度か出現の記録が存在する。 ……あー、そこ。本気にしないように(笑) |
| “深淵の王”ノルディエンス | 別名「海の守護者」。元ネタはクトゥルフ「神話」の旧神ノーデンス 現在転生中(→櫻小路 ちひろ) |
| “吸血太祖”ザ=カイン | 旧約聖書のカイン。一説には吸血鬼の祖先とされる 生存はしているが、消息は不明 |
| “真祖殺し”ザ=エターナ | ザ=カインの実子 現在封印中(→崎守 遥/カナタ=セラフィール) |
| 名もなき金龍 | 特にモデルはないが、人間体の外見上のモデルはいる(爆) |
| “白き蜘蛛の王”アトラナート | クトゥルー神話の“アトラク=ナクア” |
| “冬将軍”シルバーウルフ | 特にモデルはないが、史実では超自然存在ともされる 現在封印中(→早瀬 千紗都) |
| “かぼちゃ大王”ジャック | いわゆるジャックオーランタン |
| “禍海魂神” | 特にモデルはないが、魔王というよりは国津神に近い 鎌倉外伝の最終ボス |
| 【そら】 | あらゆる意味での「番外」 異界神とも、冥魔王の真なる根源ともされ、その実態はよくわからない |