
| 姉元 櫻 | |||
| 第1属性 | 火 | 第2属性 | 水 |
| ワークス | 武術家 | ||
| 性格 | つつましく優雅 | ||
| ライフパス | 秘伝の継承者(±0)/袖触れ合うも多生の縁(±0) | ||
| GL | 12 | ||
| キャラクタークラス | HP(重傷値) | 115(23) | |
| 第一クラス | 竜使い(12) | MP | 61 |
| 第二クラス | P内包値 | 111 | |
| 第三クラス | P解放値 | 17(19) | |
| 第四クラス | 闘気 | 7 | |
| 基本能力値 | |||
| 筋力 | 15 | 知力 | 6 |
| 器用度 | 9 | 信仰心 | 6 |
| 敏捷度 | 9 | 知覚力 | 7 |
| 精神力 | 11 | 幸運度 | 6 |
| 移動力 | 2 | CF修正 | 2 |
| 戦闘能力値 | ||||||||
| 基本値 | C修正 | 固有 能力 | 未装備 | 装備 修正 | 装備時 能力 | 装備 状態 | 備考 | |
| 命中値 | 8 | +4 | 12 | 12 | ||||
| 回避値 | 8 | +3 | 11 | (+5) | 11 (16) |
|||
| 攻撃力 | 12 | +5 | +12 | 29 | +4 | 33 | ||
| 防御力 | 13 | +4 | +6 | 23 | +5 (+4) |
28 (32) |
||
| 魔導力 | 8 | 8 | 8 | |||||
| 抗魔力 | 6 | −2 | 4 | +3 (+3) |
7 (10) |
|||
| 行動値 | 7 | 7 | 7 | |||||
| 戦闘装備 | |||||||||
| 装備名 | 重量 | 命中 | 回避 | 攻撃 | 防御 | 魔導 | 抗魔 | 行動 | 射程 |
| 道着 | 1 | +1 | +3 | ||||||
| 肩当て | 2 | +2 | |||||||
| 父祖伝来の篭手 | 2 | (+4) | +3 | +1 | (+2) | 0 | |||
| (+4) | |||||||||
| +1 | +1 | +1 | +1 | ||||||
| 特殊能力 | |||
| 名称 | 能力LV | T | 備考 |
| 気功 | 超々対抗 | プラーナを1点消費する毎に、 戦闘能力値ジャッジの達成値を+4する。CL+2回まで |
|
| 伝家の宝刀 | 1 | 常時 | 父祖伝来の篭手 |
| 竜爪 | 5 | 常時 | − |
| 地竜 | 通常 | HPを(CL+2d6+2)点回復。P5消費 | |
| 剛竜 | 超々対抗 | プラーナを1点消費する毎に防御ジャッジの達成値を+2する | |
| 竜鱗 | 常時 | 未装備状態の防御力を+「CL÷2」(切り上げ) | |
| 神竜 | 通常 | 攻撃力に+【CL+(消費プラーナ≦解放力×3)】。 1シナリオ中1回 |
|
| アイテム固有能力 |
| 《姉元家秘伝・流水舞》 「父祖伝来の篭手」の固有能力。受け防御に成功し、更に防御/抗魔力ジャッジでダメージを受けなかった場合のみ、その場で1回反撃できる。この攻撃は「絶対命中」となり、射程も無視できる。 (なお「魂狩り」を受けた場合は、「魂狩り」の効果を適用する前のダメージが0であれば発動する) |
| ※PC版にある「当て身投げ」相当の技です。改めて書くまでもなく純正NWにはこのような能力はない事、原典を忠実に再現するとバランス上問題がある事から、このような形になりました。 |
| 魔法 | |||||||
| 呪文名 | 属性 | MP | 発動値 | C | 射程 | T | 備考 |
| ヒーリングウォーター | 水 | 3 | 8 | 3 | 0 | 通常 | NW(P120) |
| ディスアペア | 5 | 9 | 0 | 3 | 通常 | NW(P121) | |
| 所持品 | |||
| 一般装備 | 0−Phone Mugen−kun 冷却スプレー |
||
| 魔石 | |||
| 所持金 | 200,000v. | ||
| 借金 | |||
| コネクション | |||||||
| (ライフパス/特殊能力) | (購入による取得) | ||||||
| 金蓮 輝明学園 煌春鹿(ライフパス) |
|||||||
| (ミッションによる取得) | |||||||
| 夜ノ森 優 名塚 歌流名 |
|||||||
| 《解説》 龍使いそのものこそ爆発力の高いクラスではあるものの、基本的には前線防御型キャラクター。 原作で猛威を振るった当て身投げ(流水舞)は、ここでは発動条件を満たす(ダメージを0に抑える)ために気功を使わなければならないような面もあり、更に絶対命中攻撃に対しては効果がない事にも注意が必要です。 よって、徹底活用には魔法による防御・抗魔力の底上げといった支援が必要となるでしょう。 |