公式PCアイコン
(翠騎・描)
以下は、公式リプレイ等に登場する「公式キャラ」を、
翠騎が自己流に描いてアイコン化したものです。
本来ならチャットやBBSで使用するためにサイズを落としていますが、
ここでは通常通りのサイズでお楽しみください。

公式リプレイ「星を継ぐ者」より
 ソースブック「SDM」付属リプレイのキャラとして、あまりにも有名な方々。
 どのキャラも比較的描きやすくて楽しかったですね。ただし、くれはは華恋に似ないよう、アニメ版に準じてリペイントしました。
 なお、柊は当初本編での展開を受けて臥龍学園の制服になっていましたが、やはり公式を重視した方がよいだろうという事で、新しく描き直しました。
柊 蓮司
(第2版)
赤羽 くれは
(改)
グィード=
ボルジア
結城 マサト
公式リプレイ「紅き月の巫女」より
 やばい…ドリームマン描いてて楽しい(笑)マユリんは、一度完成したのですが出来が気に入らず、その場でリテイクをしたという曰くつき。
 あかりんは、強化ちゃんと共用だった前期型と「合わせ鏡の神子」登場時の後期型で、それぞれアイコンが存在しています(マウスカーソルを乗せると前期型が見られます)。
緋室 灯
(後期/前期)
マユリ=
ヴァンスタイン
(第2版)
「ナイトメア」
鈴木 太郎
真行寺 命
公式リプレイ「黒き星の皇子」より
 第12夜で使用するため、吶喊作業で仕上げたアイコンたち。
 PCの半数が「星を継ぐ者」からの続投(ぶっちゃけグィード&柊)であるため、このリプレイ固有のキャラ達と、いちおうリプレイに登場しているという事でベール=ゼファーを。
 ちなみにソルトの翼は別レイヤーです。3回描き直していますが、翠騎さんどうも彼女を可愛く描けませんorz
神条 皇子
(第2版)
ソルティレージュ
(第3版)
東雲 摩耶 ベール=
ゼファー
公式リプレイ「白き陽の御子」より
 リプレイ発表と同時に、早速作ってしまいました(笑)
 ちなみに静はマユリの、京介は魔剣くんのカラーを使いまわしています。そして、双子姉妹は…まあ、今更言うまでもなし(爆)ですが、難航したいのりに比べてねがいはあっさり描けてしまいました。
 で、いのりだけ描き直し…妙に気に入ってます(笑)
山瀬 京介 要 ねがい 要 いのり
(第2版)
静=
ヴァンスタイン
公式リプレイ「幼年期の終わり」より
 ソースブック「ロンギヌス」収録リプレイのキャラクター達。
 今回は色使いが似通っていたこともあって、勇士郎とはるみ(マウスカーソルを乗せると、ふゆみになります)の髪の色は京介から使いまわしてます(笑)が、問題だったのは真魅。なぜか今回、唯一シリアス絵のカラーがなかったのでした…。
 あと、ロンギヌス00がクラウス=フライに似ないようにするのに四苦八苦(笑)
流鏑馬 勇士郎 鹿島 はるみ/
鹿島 ふゆみ
流鏑馬 真魅 ロンギヌス00
小説「蒼き門の継承者」より
 小説版のPC3人です。一番描きやすかったのはニナでした(笑)本編第17夜では、小説版にはなかった「彼らのその後」が語られました。
 なお、1人分あまったのでコミック「不幸の在処」より、シェノン=ヤンディを収録しました。
春日 祐介 九条 水希
(第2版)
ニナ=シモンズ シェノン=
ヤンディ
公式リプレイ「合わせ鏡の神子」/
「愚者の楽園」より
 公式リプレイおよびソースブック「パワー・オブ・ラブ」収録のリプレイに登場するキャラクターをここで取り上げてみました(この2編は既存キャラが多いので、新キャラのみ収録となります)。
 アンゼロットに関しては、ルールブック版準拠の前期版とアニメ版準拠の後期版の2バージョンがあります(マウスカーソルを載せると変化します)。
真壁 翠
(第2版)
羽戒 時雨 アンゼロット
(前期/後期)
柊 レン
公式リプレイ「最果てで君を待つ扉」より
 ファンブック「リーチ・フォー・ザ・スターズ」収録リプレイの4人です。
 流と星はさほど苦労しませんでした(それでも色指定の矛盾が出ていますので、表紙準拠としました)が、ノーチェと天竜はカラー絵が原版に収録されておらず、彩色の類推に苦労しました。
 こうした点も、第一印象の薄さに繋がっていると思います(苦笑)
桜間 流 紅樹 星 ノーチェ
(第2版)
水樹 天竜
アニメ版「THE ANIMATION」より
 メインキャラとサブキャラ、2人ずつをセレクトしてみました。エリスは片目の色が変わります。
 それにしても、男だらけ…しかも来栖だけ、明らかに浮いてる!?(笑)
志宝 エリス
(通常/発動)
安藤 来栖 ロンギヌス・
コイズミ
キリヒト
コミック版「ヴァリアブルウィッチ」/他より
 コミック版のメインキャラ2人と、「オーバーナイト」から神将アイシャ、更にPS2版「ディナイアル・オブ・ワールド」からチハヤをセレクトしてみました。
 竜之介は、マウスカーソルを乗せると女性型になります。
 コミック版のキャラたちはなかなか色指定が解らず、あげはに至っては一度描きなおしています。
藤原 竜之介
(男性/女性)
あげは
(第2版)
「神将」アイシャ 望月 チハヤ
小説「鏡の迷宮のグランギニョル」より
 NW公式のリプレイ/ノベライズにおいて、この作品だけは絵師さんが異なるため、ちょっとだけ彩色の感じを変えてみました。
 ちなみに、空だけは元々独立絵だったので、若干タッチが変わってます(笑)
斉堂 一狼 姫宮 空 亜門 天明 アニス
PCゲーム「魔法大戦」より(C)RUNE
 そして、掟破り!(笑)なんとPCゲーム版のキャラをも描いてしまいました。こんな酔狂な事をするのはウチくらいです(笑)
 描き始めた時点(2004年4月)では未発売だっただけに、キャラのイメージをつかむのがまたひと苦労。既に何人かは描き直してます。
 まぁ今のところ全員OSで出せるかどうかもはっきりしませんが、あーいうシーン抜きでの客演は予定してます(爆)
空穂 つぐみ
(第3版)
天緒 真白
(第2版)
仁科 琴理
(第2版改)
夜ノ森 風音
エコール 理理=御鶴木=
ラファイエット

(第2版)
夜ノ森 優 守咲 守威
(第2版)
青芽 知月 細 セイム 美弥子=
オスプレイ
ルシリア=
ベルフロー
姉元 櫻 凶島 彩弥 名塚 歌流名 天罪 芽亜
NW2展開以後
 NW2展開以後の公式PCは、こちらに掲載していきます。なんで一括扱いなのかというと…当サイトの趣旨からお察しください(苦笑)
 一部のキャラはカラー絵が公開されていないため、関係キャラの彩色から類推した仮彩色になっています。
 なおサクラについては、マウスカーソルを乗せると初期型になります。
月代 一臣 蘭堂 舞 神宮寺 百合子 十文字 冴絵
朔野 美景 亜門 光明 深澄 優貴 ドロシー
夜見 トオル 鳳来寺 麒麟 子ノ日 葵 橘 輪之助
芳緒 菖子 如月 ジロー ダグラス=
チェンバレン
十六夜 慎太郎
荒戸 夏姫 乃城 聖蘭 ユイ=ヴァン 大泉 スルガ
テスラ=陽炎=
フラメル
ムツミ=アマミ フレデリカ=
ノルド
メイオルティス
サクラ=
ヴァンスタイン
藤乃=赤羽=
ヴァンスタイン
デューク=
オブ=ヨーク
酒匂 いぶき 雨宮 砕 茜月 古都 平賀 十蔵
A2 一条 凱 御堂 絢姫 御堂 結依
ヴェーダ セオキルス レオガルス ロナミルス
フェルミナス Dr.クロノス ウー=バル
その他
 リプレイPC以外の公式PCなどは、こちらに掲載の予定です。
 ひとまずは、本編もで八面六臂の大活躍!?をしたクラウス=フライと、「うぃざーど!ふぁいと!」から3人を掲載。更に、本編に登場した重要公式キャラクター達も、順次掲載しました。
 でも中には、サブキャラ過ぎてカラー絵の存在しないキャラも…(苦笑)
 …え?なんか変なの入ってませんかって?キノセイデスヨ?(ぇー
クラウス=フライ ガブリエラ=
ボルジア
御門 晶華 イーグレット
真行寺 巴 ルチア=ド=
グリモワルディ
「第一の巫女」
ナターシャ
「第三の巫女」
金蓮
「第四の巫女」
ガウリ
リオン=グンタ カミーユ=
カイムン
パール=クール
アヤカ=クローシス
=ナグモ
エヴィ=アン ヴィオレット アゼル=
イヴリス
ルー=
サイファー
フール=ムール ジャガーノート
(C)MARVEL COMICS
ノア