
| ジュリオ=エルヴェシウス 〜拷問者(タートゥラー)〜 |
|||
| 第1属性 | 地 | 第2属性 | 火 |
| ワークス | ノワール・ゲール構成員 | ||
| ライフパス | 死んでいた!(0)/秘密(0) | ||
| 年齢 | 外見25前後 | ||
| 出身地 | ? | ||
| 在住地 | ? | ||
| 性格 | 陰気で絶対無敵である | ||
| GL | 29 | ||
| キャラクタークラス | HP(重傷値) | 240(聖印) | |
| 第一クラス | 魔剣使い(23) | MP | 85 |
| 第二クラス | 転生者(6) | P内包値 | 216 |
| 第三クラス | P解放値 | 33 | |
| 第四クラス | 闘気 | 11 | |
| 基本能力値 | |||
| 筋力 | 15 | 知力 | 5 |
| 器用度 | 12 | 信仰心 | 6 |
| 敏捷度 | 10 | 知覚力 | 10 |
| 精神力 | 10 | 幸運度 | 10 |
| 移動力 | 5 | CF修正 | 2 |
| 戦闘能力値 | ||||||||
| 基本値 | C修正 | 固有 能力 |
未装備 | 装備 修正 |
装備時 能力 |
装備 状態 |
備考 | |
| 命中値 | 11 | +4 | 15 | +1 | +46 | 62 +闘気11 |
+封印されし力11 | |
| 回避値 | 10 | +2 | 12 | +6 (+48) |
18 (66) |
(受:+封印されし力11) | ||
| 攻撃力 | 13 | +5 | 18 | +59 | 77 | +封印されし力11+生命の刃 | ||
| 防御力 | 12 | +14 | 26 | +9 (+54) |
35 (89) |
(受:+封印されし力11) | ||
| 魔導力 | 7 | 7 | +20 | 27 | +封印されし力11 | |||
| 抗魔力 | 8 | +14 | 22 | +8 (+79) |
30 (109) |
(受:+封印されし力11) | ||
| 行動値 | 10 | +3 | 13 | 8 | 21 | |||
| 戦闘装備 | |||||||||
| 装備名 | 重量 | 命中 | 回避 | 攻撃 | 防御 | 魔導 | 抗魔 | 行動 | 射程 |
| 改造制服相当 | 1 | +1 | +3 | +2 | +2 | ||||
| 絶滅社戦闘服 | 1 | +1 | +2 | +3 | +2 | ||||
| ジェットブーツ | 1 | +1 | +1 | ||||||
| 鷹の羽衣 | 1 | +2 | +1 | +5 | +2 | ||||
| ガードチョーカー | 1 | +1 | +1 | +1 | +1 | ||||
| アームライザーPro | 1 | ||||||||
| グラム | 4 | −3 | (+4) | +35 | (+8) | ||||
| グラム+超巨大武器 | 8 | −4 | (+6) | +40 | (+12) | +2 | (+2) | −3 | |
| グラム+超巨大+魔器 | ±0 | (+19) | +53 | (+25) | +15 | (+15) | ±0 | ||
| グラム+超巨+遺産+魔器 | ±0 | (+25) | +59 | (+31) | +21 | (+21) | |||
| 14 | +1 | +6(+25) | +59 | 9(+31) | +21 | 8(+21) | 8 | ||
| 特殊能力:グラム | |||||||||
| 《ファーブニルの呪い》 グラムによって攻撃対象に20点以上のダメージを与えた場合、使用者はグラムから2D6のダメージを受ける。ジャッジとして扱う。 《ブリュンヒルドの魂》 注:魔器所持LV10時点でのボーナスであり、本来のグラムには存在しない グラムに自ら身を投げた戦乙女ブリュンヒルドの魂。ルールブックP198掲載モンスター:ワルキューレの《光の槍》相当+α。 命中値:絶対命中/攻撃力:70/対象:単体/射程:5Sq/タイミング:通常/天属性魔法D/1シナリオ1回 の能力に、 魔剣使いとしての特殊能力(ジュリオの場合、【生命の刃】【封印されし力】【なぎはらい】)を追加可能。 るるぶP109掲載の遺産。本来は別の持ち主であったとも言うが、仮想人格により現在は彼が使用。 |
| 特殊能力 | |||
| 名称 | 能力LV | T | 備考 |
| 魔器所持 | 11 | 常時 | |
| 魔技 | − | 常時 | 命中値+CL |
| 生命の刃 | − | 超対抗 | CL以下のHPを消費。消費HP1点に付き攻撃力+3 20点消費で攻撃力+60 |
| 護法剣 | 1 | 常時 | 抗魔防御に「魔器所持」+「魔技」「金剛剣」による修正……58 |
| 金剛剣 | − | 常時 | 受けを行う際の回避と防御に+CL……+23 |
| 封印されし力 | − | 対抗 | 戦闘能力値修正:+「魔器所持のLV」……+11 戦闘終了まで継続 |
| なぎはらい | − | 通常 | 物理攻撃の対象に1Sqに存在する任意のキャラクターに変化 |
| サトリ | − | 常時 | 命中値ジャッジでCが出れば絶対命中となる |
| 遺産所持 | − | 常時 | すべての数値に+CL(マイナスは0まで) |
| 遺産所持 | 6 | 常時 | 遺産の能力値修正に+CL |
| リミットブレイク | − | 対抗 | 戦闘能力値を5倍として戦闘行動を行える 行動終了まで持続する |
| 謎のスポンサー | − | 常時 | 1シナリオに1回、必要と思われる装備を取得できる |
| 超巨大武器 | − | 常時 | 重量+4/命中値−1/回避値+2/攻撃力+5/防御力+4 魔導力+2/抗魔力+2/行動力−3/射程+1Sq |
| 死点撃ち | − | 本文 | 命中値ジャッジでCを出した場合、対象の防御力を0とする |
| 聖印 | − | 常時 | HPが重症以下になっても重傷状態にならない |
| 月の加護 | − | 常時 | 防御力と抗魔力に+GL÷2 |
| ヒップホップ | − | 常時 | [転倒状態]になった次のカウントに自動的に立ち上がる |
| 魔法 | |||||||
| 呪文名 | 属性 | MP | 発動値 | C | 射程 | T | 備考 |
| アースシールド | 地 | 4 | 8 | 0 | 1 | 対抗 | NW(P118) |
| レイシールド | 6 | 11 | 0 | 1 | 対抗 | NW(P119) | |
| エンチャントフレイム | 火 | 3 | 6 | 0 | 1 | 対抗 | NW(P122) |
| バーストジャンプ | 3 | 5 | 1 | 術者 | 通常 | ||
| フェニックスライブス | 7 | 12 | 0 | 対抗 | LGN(P88) | ||
| ヒートアップ | 9 | 15 | 4 | 2 | 通常 | ||
| 所持品 | |||
| 魔石 | R1(5) | ||
| 装備品 | 0−Phone Mugen−kun 幸運の宝石 AJスプレー ステルス・ドラッグ Evil−EYE 紅いクリスタル(大幹部の証?) |
||
| 非装備品 | |||
| 一般品 | |||
| ピグマリオン | 機種 | アームライザーPro | |
| スロット | |||
| オプション | ハイパーヒーリングプログラム | ||
| ハイパーヒーリングプログラム | |||
| ハイパーMPヒーリング | |||
| 非実装 | |||
| 所持金 | v.? | ||
| 借金 | |||
| コネクション | |||||||
| (ライフパス/特殊能力) | (購入による取得) | ||||||
| 絶滅社(使用不可) 仲嶋純一郎相当・フランス大統領(使用不可) |
モルセール教授 | ||||||
| (ミッションによる取得) | |||||||
| コレット=リアン=モルセール 武藤製薬 |
|||||||
| ==以下 『ノワール・ゲール(漆黒の戦争)』 メンバー== | |||||||
| “青髭”ジル=ド=レ “裏切り者”サラ=フルール=フェリエール “密告者”『イスカリオテ』(通称:カイン) “殺人者”クリスティアン=ベルトラン |
|||||||
| 解説 |
| 憂世騎士団大幹部の一にして、「ノワール=ゲール」の騎士。 旧姓名ガスパール・ジュイノー。元フランス絶滅社のエージェントにして、モルセールの人造転生者実験体第一号である。 現在のジュリオは実は死体であり、ガスパールは「イスカリオテ」との交戦で死亡。戦士として優秀であったガスパールの肉体の有効活用と、使用が困難なグラムをいわば『もっとも優秀な使い捨て』にすべく、武藤製薬の技術陣によって「死体を生き返らせる」と言う実験を敢行。ジルの錬金術の技術とサラの仮想記憶(および『奇跡』)、モルセールの頭脳改造による人工転生者として存在している。 拷問者の二つ名は敵も味方も痛覚を感じさせない冷徹な戦い方を行うが故であり、別に相手に痛覚を与えるような戦い方を好むわけではない。むしろ相手を一撃で殺戮するような戦い方をする。 ちなみにグラムそのものの本来の主ではない。グラムが認めた魔剣使い、と言ったところか。 (Image CV:菅生 隆之) |
| 本編第41夜にて、ついにMASTERSとの対決が実現。唯一元イメージ指定がなかったため、設定の経緯を鑑みて仮面キャラとした(ぶっちゃけ「悪の組織の仮面キャラ」は、古来からのおやくそくである)。 ぶっこんだ要素は「キン肉マン」のウォーズマンとか「ジャイアント・ロボ(OVA)」の衝撃のアルベルト、「Gのレコンギスタ」のマスクなど。 なお上記した経緯から、大幹部達の中では唯一クローンウィザードが作られている(第2世代。当然ながらベースになっているのは、実験後の彼である。外見上の識別点は、オリジナルのマスクが頭全部を覆うヘルメットに変更されている事)。 こうした経緯から、ジルが進める“ジャンヌ再臨計画”に関しては沈黙という形で了承している。もしかしたら自我がないのかもしれない。 結局翔真に打ち倒されはしたものの、一時はあわやという所まで追い詰めてもいたため、ジュリオを抜擢したジルの目は確かだった事になる。 |