新帝国軍装甲騎士団
・RFマリア(L20・虚)
・装甲騎士(L20・火)
・破壊工作員・V(L18・冥)
 久々に姿を現した、新帝国の尖兵たち。
 シチュエーションが空中戦であるため、全員飛行可能になっているのが従来との相違点。更に「破壊工作員・V」については、《モブ1》が付与されている。
 いずれも過去に本編PC達と戦っている相手であるため、例外的にデータを開示する。

装甲騎士(指揮型)
レベル 25 属性 サイズ
形状/知能 巨人/人間並み 出現数 知名度 34
HP 550(−) MP 80 敏捷度/
移動
16/2
(陸/飛)
命中 47 回避 29(+2) 攻撃 142 防御 45(+4)
(HB+50)
魔導 10 抗魔 45
(AM+25)
行動 37 魔石 R1(4)
《ファイナル・バタリオン》
 重傷状態のペナルティを受けない。
《120mm滑腔砲》
 命中値47、攻撃力155で、射程1〜300Sqの物理攻撃を1回行う。攻撃範囲は目標の存在するSq全体となる。弾数2発。
《ハードボディ》《アンチマジック》
 ルールブック参照。上記カッコ内の数値を防御/抗魔ジャッジの修正値とする。
《DW−CAS》
 ドラゴンウィング(箒)を搭載、そのチェンジマイズアーマーを使用できる。
 ここでは【チェンジマイズアーマー・ガンマ】を同時に搭載。なお、修正値は加算済み。
《指令8》《集団統率5》
 味方最大8体の行動を、自らの行動で制御する。制御された味方はカウント20を消費して行動する。
 なお、制御された味方のジャッジの達成値に+10。
《コンビネーション》《バレットタイム》《シャープイレイズ1》《痛覚遮断》《無意識》
 新帝国の主戦力「装甲騎士」の指揮官型。
 戦闘力は然程変わらないが、卓越した指揮能力と(フォモール系からフィードバックした)防御システムは脅威の一言。

軽機械兵
レベル 16 属性 サイズ
1(モブ)
形状/知能 ロボット/機械的 出現数 1d6 知名度 20
HP 150(−) MP 敏捷度/
移動
18/4(飛)
命中 30 回避 30 攻撃 75 防御 25
33 27 78 33
魔導 20 抗魔 25 行動 30 魔石 R1
33 27 R1(3d6)
《特殊装備/基本》
 アーカイブ/武藤製薬自動兵を参照。ただし「ステルスジャマー」「次元潜行装備」は装備されていない。
《変形システム》
 SDM(P94)掲載。「箒型⇔人型」に限定され、その扱いは《特殊装備/基本》に準じる。
《基本特殊能力》
 《ヒップホップ》《ストライダー》《聖印》《ニゲレイター》《コンビネーション》を習得している。
《マシーネンピストーレ》
 その場で射程0〜3Sqにて物理ダメージの射撃を行う。1Sq以上対象が離れていれば、対抗タイミングの使用で「攻撃範囲:単体/1Sq」を選択できる。

《麻痺光線》
 その場で射程1〜3Sqにて魔法ダメージの射撃を行う。これによりダメージを受けると、全ジャッジに−3(−30まで重複)/筋力もしくは精神力ジャッジ目標26。
 なお、別の武器/能力であるため《マシーネンピストーレ》とは累積しないため《コンビネーション》での併用がセオリーとなる。
《捕縛攻撃》
 捕縛支援機の攻撃でHPが0になった対象は即座にHPを1まで回復し、気絶状態となる。
《強制運搬》
 戦闘不能状態の人間一人を強制的にストリングで固定して移動する。ペナルティなどはない。
《モブ3》
 世界首都警備隊戦時に付与されていた能力。
 戦闘能力値・その他を灰欄に変更。また、単体攻撃を受けた場合のダメージを半減する。
 武藤戦闘兵の新帝国バージョン。装甲騎士が必要ないレベルでの任務(反乱鎮圧や偵察、警備等)に供せられている他、装甲騎士の随伴戦力としても運用される。
 運用コンセプトの相違から、武藤捕縛兵系の設計に準じて若干の装備変更が施されている。また一度に大勢現れる事もあるが、脳はプラントで生産されたクローン脳であるため、予め焼き付けられた知識によって、その行動パターンはほぼ同一のものとなる。
 なお、GA−M180(ディストピアースのマユリ)は、このユニットの生産ラインを利用してオクトの身体を作った。

突撃兵
レベル 18 属性 火/冥 サイズ
1(モブ)
形状/知能 人間/人間並み 出現数 1d6/1d6群 知名度 25
HP 175(35) MP 84 敏捷度/
移動
10/3(陸)
命中 37 回避 29 攻撃 95 防御 32
47 19 105 47
魔導 15 抗魔 27 行動 29 魔石 R2(4)
42 19 R2
(10d6+3)
《銃撃》
 命中40/攻撃力90+《モブ》Lv、射程1〜6の物理攻撃を行える。この攻撃は対抗タイミングで単体攻撃か範囲1Sq攻撃かを選択できる。
 ただし《侵魔兵》が発動すると、この能力は使用できなくなる。
《侵魔兵》
 ダメージを受ける事により、HPが重傷値を突破した場合に適用される。重傷状態を無視した上で、すべての戦闘能力値に+18し、なおかつ移動タイプが(飛)となる。
 死亡するか戦闘が終了するまで有効。
《魔法》
 火属性L1の魔法を使用できる。
 《侵魔兵》発動後、更に「シャドウブレード」「グラビティネット」「ダークバリア」「ダークブリング」を扱う事が出来る。
《隊長ユニット》

 このクリーチャーには、最低でも1体の隊長が存在する。隊長ユニットはHPが+20されており、なおかつ《指令4》を保有する代わり《モブ》Lvを持たない。
《自爆B:物理》
《モブ10》
 超空要塞“ヴォルフスシャンツェ”戦時に付与される能力。
 戦闘能力値・その他を灰欄に変更。また、単体攻撃を受けた場合のダメージを半減する。
 新帝国の一般的戦闘員。改造工作員Vをベースとし、装備関係が若干見直されている。
 また、新帝国軍ジェット戦闘機の乗員でもある。

DPC・マユリ
レベル 25 属性 水/火 サイズ
形状/知能 人型/人間並み 出現数 知名度 34
HP 350(−) MP 200 敏捷度/
移動
12/2
(陸/飛)
命中 35 回避 30 攻撃 95 防御 50
魔導 64 抗魔 60 行動 31 魔石
《ファイナル・バタリオン》
 重傷状態のペナルティを受けない。
《パワード・フレーム》
 すべてのジャッジに+10できる。知力ジャッジの場合、更に+3する。
《殺人レーザー》
 命中値32、攻撃力「17+被ダメージ数」の物理攻撃を行う。射程は5Sqとする。
《パニッシャー》《憤怒》
 人造人間の特殊能力。CL15とする。
《擬似餌》
 ジーク皇子に対してしか使用しない。
《現の夢》《ブックオブドリーム2》
 夢使いの特殊能力。CL5とする。
《魔導契約》《超魔導1》
 魔術師の特殊能力。CL5とする。
《魔法+オーバーロード》
 水・火属性L6までの魔法を使用できる。命中及び攻撃力を+6、魔法レベルを+1。
《痛覚遮断》《無意識》《コンビネーション》
 新帝国・ジーク王子の秘書A。新帝国の次世代型人造人間・RFマリアの外装に、処刑されたマユリ=ヴァンスタイン(ディストピアース)の外皮を用いたカスタムモデル。
 RFマリアとしての固有の能力だけでなく、マユリの能力を運用する事が出来る。

DPC・灯
レベル 25 属性 地/風 サイズ
形状/知能 人型/人間並み 出現数 知名度 34
HP 400(−) MP 150 敏捷度/
移動
18/2(飛)
命中 50 回避 30 攻撃 105 防御 55
魔導 20 抗魔 45 行動 36 魔石
《ファイナル・バタリオン》
 重傷状態のペナルティを受けない。
《パワード・フレーム》
 すべてのジャッジに+10できる。知力ジャッジの場合、更に+3する。
《殺人レーザー》
 命中値32、攻撃力「17+被ダメージ数」の物理攻撃を行う。射程は5Sqとする。
《パニッシャー》《憤怒》
 人造人間の特殊能力。CL15とする。
《擬似餌》
 ジーク皇子に対してしか使用しない。
《現の夢》《ブックオブドリーム2》
 夢使いの特殊能力。CL5とする。
《幻想舞踏》《ニゲレイター》《クイックターゲッティング》
 強化人間の特殊能力。CL5とする。
《伝家の宝刀1》
 ガンナーズブルーム。箒用各種弾丸を使用可能。また、タンデムシートにより1名を同乗できる。
《魔法》
 地・風属性L3までの魔法を使用できる。
《痛覚遮断》《無意識》《コンビネーション》
 新帝国・ジーク王子の秘書B。新帝国の次世代型人造人間・RFマリアの外装に、処刑された緋室 灯(ディストピアース)の外皮を用いたカスタムモデル。
 RFマリアとしての固有の能力だけでなく、灯の能力を運用する事が出来る。

ギガンティシュライム
レベル 27 属性 サイズ
形状/知能 不定/なし 出現数 知名度 20
HP 440(−) MP 192 敏捷度/
移動
12/2(陸)
命中 44 回避 32 攻撃 94 防御 60
魔導 35 抗魔 44 行動 33 魔石 R1(2d6)
《丸呑み》
 《毒細胞発射》以外の物理攻撃を行う際、ダメージを与える代わりに対象を内部に取り込む。取り込まれた対象は、このクリーチャーが行動する毎にHPを(2d6+27)失う。これはジャッジとして扱う。
 更にこの時、魔導具(または魔器・遺産)でない武器・防具、及び電子機器を所持していた場合は即座に失われてしまう。
 この状態からの脱出には、このクリーチャーを戦闘不能とするか、飲み込まれた者が自分の戦闘行動を消費して筋力ジャッジで37以上を出さなければならない。
 なお、この能力による効果は《隙間攻撃》とは併用できない。
《毒細胞発射》
 通常行動を用いて、射程1〜6Sqの射撃攻撃を行う。この攻撃でダメージを受けると、更に2d6+13ダメージ(ジャッジ)を受ける。これは毒物として扱う。
 なお《丸呑み》とは併用できない。
《侵入&増殖》
 データは《産卵3》と同様(通常タイミング)。出てくるクリーチャーは「ジャイアントスライム」となる。
 なお《丸呑み》そのものや《毒細胞発射》《範囲攻撃3》とは併用できないが、《丸呑み》された後の相手には適用可能。
《範囲攻撃3》《隙間攻撃》《移動阻害》《弱点属性:火・魔》《合体》
《痛覚遮断》《無意識》《不定形》《無視聴覚》《重傷状態無効》
 水路をいっぱいに埋め尽くすレベルにまで巨大化した、極彩色のスライム。プラントの地下に流される廃物を処理するため配置されたものだが、地下から侵入するレジスタンスへの対抗策としても役に立つ。
 逆に言えば、こいつら以外にプラントの地下を護る者はいない…という事でもある。
 本編PCとは何度か遭遇。アフリカ総督府地下では弓とアムの見事なアイディアで戦闘を回避し、ヴォルフスシャンツェ内部では速攻で駆逐されている。

機械総統ボルマン/V2S
レベル 37 属性 サイズ
形状/知能 巨人/機械的 出現数 知名度 30
HP 610(−) MP 150 敏捷度/
移動
10/3(陸)
命中 66 回避 36 攻撃 140 防御 62(116)
魔導 30 抗魔 62(99) 行動 40 魔石 R1(6)
《無敵の英雄》
 このキャラクターは《絶対属性防御:各属性(無属性を含む)》を保有する。
 ただし、このキャラクターを攻撃するにあたり、同カウント中に別のキャラクターが自身の命中射程・範囲にこのキャラクターを含め、通常行動を使用して「囮になる」と宣言すれば、そのカウント中に限りこの能力を解除する事が出来る。
 なお、単体で狙おうとする場合は、命中ジャッジに−37しなくてはならない。
《刃を鍛える英雄》
 近接物理攻撃の際に対抗タイミングで宣言する事で、相手の防御魔法ひとつを無効とする。
 無効と出来る魔法は、攻撃の際任意に選ぶ事が出来る。

《処刑砲・改》
 命中値+3、攻撃力+37の魔法ダメージ物理攻撃を行なう。攻撃対象は3Sqまでの任意のSqとする。1戦闘に2回まで使用可能。
《総統専用・超魔法障壁》
 超々対抗タイミングで、MP37を消費して発動できる。
 そのカウント中の魔法ダメージをすべて無効とし、抗魔ジャッジを+37する。
《無敵の生命》
 「ブリュンヒルデ」が戦場内に存在している限り、ラウンド終了と共にこのエネミーのHP及びMPを全回復する。
《世界結界の排除作用》
 HP100を消費して通常タイミングで発動する。敵対する全キャラクターのHP・MP・プラーナに、(そのキャラクターのGL+2d6/ジャッジ)のダメージを与える。
 ただし、ディストピアース出身のキャラクター(オクト&ジーク)と《メガ=エヴォリューション》後のPC、及び冥魔には効果がない。
《指令4》
 例外として、バロン=シュワルツには適用出来ない。
《具現の限界》
 戦闘開始から3ラウンドを過ぎると、このキャラクターは世界結界によりプラーナに還元され、自動的に消滅する(ブリュンヒルデとワルキューレ・アブソルートも触媒を失うため、コンバットフィールドから除かれる)。
 この場合の戦闘状態は、このキャラクターが最初に行動する時あるいは何らかの行動対象となった場合からカウントを始めるものとし、途中で戦闘状況が打ち切られた場合や、このキャラクターが攻撃される事無く3ラウンド経過した場合は、この限りではない。
《パニッシャー》《コンビネーション》

《痛覚遮断》《無意識》《重傷状態無効》《ハードボディ》《加速装置》《霞刃》
 平行世界「ディストピアース」に本拠地を置く「新帝国」の元首。本来はドイツ第三帝国末期の官房長官だった人物。
 以前、本編第18夜「機・神・激・震」にも登場しているが、当時のボディからフォモール(Ver.2)を元に開発された新たなボディへとその脳を移し、更に「ラインの黄金」を得てパワーアップを果たしていた。
 ヴォルフスシャンツェ戦時、本編PCたちの攻撃を受けて消滅している。

バロン=シュワルツ
レベル 35
(魔王L5+新コア)
属性 風/風 サイズ
形状/知能 魔王/魔王 出現数 知名度 30
HP 910(−) MP 350 敏捷度/
移動
16/3(飛)
命中 69 回避 36+29 攻撃 134 防御 67
魔導 63 抗魔 76 行動 61 魔石
《白面》《分身》《闇走》《縮地の術》
 忍者の特殊能力。CL27とする。
《ブリッツフォイエル》
 忍者の特殊能力《炸裂弾》。攻撃力+33、攻撃範囲1Sq+ラウンド終了までの射線妨害、射程2。
《ウェポンマスタリー:銃》《ヴォイドアタック》
 汎用特殊能力。GL32として扱う。
 通常銃撃の際は「命中+29、攻撃力−15、射程0〜3Sq」として扱う事。

《魔王魔法》

 風属性のL6までの魔法を使用できる。この時カウントを−16、命中/攻撃/治療ジャッジを+32、射程を+2、魔法レベルを+3する。
《新式フォートレスコア》
 撃退しても月匣が解除されるのみで、ヴォルフスシャンツェとは関係がない。
《指令4》《集団統率9》《聖印》
 裏界魔王にして“霊魔空軍”総帥。新帝国では親衛隊全国指導者を名乗る。
 本編PCとは過去に本編第22夜にて交戦している他、クロスオーバー「横須賀地獄変」においてはカミーユ=カイムンと結託し、横須賀のウィザード達と交戦した記録が残されている。
 前世紀にヘルマン=ゲーリング(第二帝国のエースパイロット、のち第三帝国空軍元帥)を通じて人界に長期間影響力を行使していた事があり、好んで彼の姿を用いているが、新帝国においてはボルマンとゲーリングの仲が悪かった事もあって、カール=ハンケの姿を用いている。

ネオDS戦団
レベル 25 属性 サイズ
形状/知能 人間/機械的 出現数 知名度 20
HP 280(−) MP 100 敏捷度/
移動
18/2(飛)
命中 本文+27 回避 27+27
(+6)
攻撃 本文 防御 30
(+10)
魔導 30 抗魔 30 行動 47 魔石
《武装可変》
 攻撃時に対抗タイミングで白兵モード・射撃モードに切り替える事が出来る。初期設定は射撃モードとなる。
  【白兵モード】命中値35
(62)・攻撃力120物・射程0
  【射撃モード】命中値33(60)・攻撃力100火魔・射程1〜10
《巡航モード》
 移動時に対抗タイミングで使用できる。
 飛行中の移動力に+2。ただし、攻撃を行う事が出来ない。
《機動兵装ポッド/Lv2》
 攻撃時、対抗タイミングを使用する事で、相手の回避値を強制的に「F」とする。
 Lv回数(2回)まで使用可能。ただし、他の対抗タイミング能力とは併用できない。
《戦況適応》
 水中でも行動可能。この場合、移動力は常時+1となるが《巡航モード》を使用できない。
《獣化》
 CL25とする。命中/回避値は青文字を適用する事。

《幻想舞踏》
 既に潰滅したDS戦団の戦闘データを元に再構成されたクローン戦闘兵。DS戦団すべての戦闘能力を備えているが、プラーナは持ち合わせていない。
 新帝国幹部の親衛隊として、常に5体1組で配備されている。かつてのDS戦団のような人格はなく、機械的に行動する。
 本編PC達とはボルマン戦で交戦、それ以外では月アタ415にて、アジア総督カルテンブルンナーの私兵として登場。ロベルト=劉(D界)によれば「奴らは機械式自動兵ではないので、掌握できない」との事。

ワルキューレ・アブソルート
レベル 30 属性 天/風 サイズ 1(モブ)
形状/知能 人間/人間並み 出現数 知名度 24
HP 300(60) MP 160 敏捷度/
移動
10/4(飛)
命中 66 回避 45+魔40 攻撃 140 防御 66
魔導 55 抗魔 75 行動 41 魔石 S(1d6)
《光の槍》
 命中値84/攻撃力174、射程5(範囲1Sq)の天属性魔法ダメージを持つ物理攻撃を行う。
 1ラウンドに1回のみ使用可能。
《魔法》
 天/風属性L6までの魔法を使用できる。カウントを−10し、命中値/攻撃力を+30する。
 ただし、風属性は発動値に+3する事。
《恐れを知らぬ戦士》
 《無意識》相当。
《啓示》《光翼》《慈愛の天啓》《神性介入》《審判の矢》《時を越える導き1》
 使徒の特殊能力。CL20とする(つまり《啓示》は抗魔+23&行動+22)。

《再生/MP》《試練の翼風》《モブ4》
 「ラインの黄金(D界)」がボルマンの命で具現化したアバター・ブリュンヒルデの固有防衛機構。

ブリュンヒルデ
レベル 35 属性 天/風 サイズ
形状/知能 人間/人間並み 出現数 知名度 24
HP 350(70) MP 260 敏捷度/
移動
10/4(飛)
命中 71 回避 50+魔40 攻撃 150 防御 71
魔導 60 抗魔 85 行動 46 魔石
《光の槍》
 命中値85/攻撃力180、射程5(単体)の天属性魔法ダメージを持つ物理攻撃を行う。
 1ラウンドに1回のみ使用可能。
《指輪の魔法》
 天/風属性L6までの魔法を使用できる。カウントを−17し、命中値/攻撃力を+35、レベルを+5する。
 ただし、風属性は発動値に+3する事。
《恐れを知らぬ戦士》
 《無意識》相当。
《啓示》《光翼》《慈愛の天啓》《神性介入》《審判の矢》《時を越える導き1》《瞑想》
 使徒の特殊能力。CL25とする(つまり《啓示》は抗魔+28&行動+27)。

《再生/MP》《試練の翼風》
 ボルマンの命で「ラインの黄金(D界)」が発生させた守護用のアバター。
 ジークフリート化したボルマンに従って登場した。

装甲騎士(F型)
レベル 21 属性 サイズ
2(モブ)
形状/知能 巨人/人間並み 出現数 1d6/1群 知名度 34
HP 320(−) MP 40 敏捷度/
移動
16/2
(陸/飛)
命中 43 回避 23 攻撃 115 防御 37(77)
50 16 122 49(89)
魔導 抗魔 37(57) 行動 15 魔石 R1
49(69) 11 R1(7d6)
《ファイナル・バタリオン》
 重傷状態のペナルティを受けない。
《120mm滑腔砲》
 命中値40+《モブ》Lv/攻撃力130+《モブ》Lvで、射程1〜300Sqの物理攻撃を1回行う。攻撃範囲は目標の存在するSq全体となる。弾数2発。
《パニッシャーソード》
 格闘攻撃の際、通常タイミングで使用する。《パニッシャー》の効果を適用、麻痺効果は5カウント。
 解除のため必要な筋力/精神力ジャッジの達成値は25となる。
《ハードボディ》《アンチマジック》
 ルールブック参照。上記カッコ内の数値を防御/抗魔ジャッジの修正値とする。
《DW−CAS》
 ドラゴンウィング(箒)を搭載、そのチェンジマイズアーマーを使用できる。
《パワーイレイズ2》《痛覚遮断》《無意識》
《モブ7》
 超空要塞“ヴォルフスシャンツェ”戦時に付与される能力。
 戦闘能力値・その他を灰欄に変更。また、単体攻撃を受けた場合のダメージを半減する。
 新帝国の主戦力、装甲騎士(L20火)の新帝国本土仕様機。形式名称PzKpfrTF。
 戦闘力が上がり、連携能力が更に高められている。

「グラウンド=ゼロ」戦

アー=マイ=モニカ
レベル 50
(魔王L5/冥魔王)
属性 なし サイズ
形状/知能 魔王/魔王 出現数 知名度 35
HP 3600(−) MP 400 敏捷度/
移動
16/3(陸)
命中 65 回避 35 攻撃 135 防御 68
魔導 100 抗魔 72 行動 51 魔石
《空間転移》《大いなる呪い》
 大いなる者の特殊能力。CL7とする。
《魔力誘導》《超魔導1》《停滞》
 魔術師の特殊能力。CL20とする。

《コンビネーション》《魔貫殺》
 汎用特殊能力。
《Ev.貧欲の黒球》
 通常タイミングで《範囲攻撃2》を行う。これは冥属性魔法ダメージとし、1人でもダメージが通る毎に攻撃力と魔導力が+[魔王Lv(5)]される。
《分体形成》
 通常タイミングで、同一Sqに「アー=マイ=モニカ/ブランチ」を1d4+1体呼び出せる。呼び出された「アー=マイ=モニカ/ブランチ」は、ただちに行動できる。
 ただし、すべての「アー=マイ=モニカ/ブランチ」が倒されない限り、次の《分体形成》は使用できない。

《魔王魔法》

 冥・虚属性のL6までの魔法を使用できる。この時カウントを−16し、命中/攻撃/治療ジャッジには+32する。
 更に、魔法の射程を+2、魔法レベルを+3する事。
《リザーブライフ》
 エヴォリューションコアを、初期で6個保有している(その後+3個)。
 更に本戦闘中に限り、通常行動の使用によって1個ずつ増やす事が出来る(最大25個)。これはアイテムの取得に相当するため、《コンビネーション》の通常タイミング特殊能力には含まれない事に注意。

《再生/HP》《侵食(冥魔)》《苦痛なき者(冥魔)》《指令8》《集団統率10》
 平行世界「ディストピアース」の実際の支配者にして、長らくバロン=シュワルツと共に「新帝国」の後ろ盾となっていた裏界魔王「貧欲の女王」。
 裏界では大公待遇であり「悪徳の七王」の一人ともされていたが、かつてLGN掲載の公式リプレイ「幼年期の終わり(または『エターナルブレイブ』ともいうが)」において、流鏑馬勇士郎らウィザードチーム「天使の夢」によって倒された…はず?
 実は裏界魔王ではなく「混成魔王/冥濁王」こと冥魔王マンモンの「複写体」。
 裏界魔王の「分体」と根本的に違うのは、生成の段階で完全に自立しているため、本体との霊的リンクを必要としない事。このためリソースさえ充分であれば、アー=マイ=モニカを無数に生成する事も可能である(たとえ勇者に倒されても本体は無事)が、それゆえ本体は複写体からの情報を直接得る事が出来ないのが欠点。
 今回の真の目的は、冥魔グラウンド=ゼロを取り込み、エヴォリューションコアを大量入手してパワーアップする事。試掘したコアのひとつは新たな信奉者にして冥魔将コスにくれてやっている他、自らもまた「MASTERS」対策として取り込んでいる。

アー=マイ=モニカ/ブランチ
レベル 30 属性 冥/虚 サイズ
形状/知能 魔王/魔王 出現数 1d4+1 知名度 30
HP 500(100) MP 350 敏捷度/
移動
16/3(飛)
命中 44 回避 36 攻撃 124 防御 56
魔導 61 抗魔 46 行動 48 魔石 S(1)
《空間転移》《暴走》
 大いなる者の特殊能力。CL7とする。
《魔力誘導》《オーバーロード》《魔力吸収》
 魔術師の特殊能力。CL20とする。
《ヴォイドアタック》
 汎用特殊能力。
《魔法》
 冥・虚属性のL6までの魔法を使用できる。この時命中/攻撃ジャッジに+21する。
《分体、それゆえの弱点》
 このクリーチャーが倒された時、ただちに300ダメージをアー=マイ=モニカ(本体)に与える。
 これは減免不可能、かつ累積する。
《再生/HP》
 「裏界冥魔王」アー=マイ=モニカが、裏界魔王としての能力を用いて作製した分体。
 略式自己制御術式を予め組み込まれているため、基本的には自立して動けるが、いかんせん複写体の分体。能力そのものはルーラー時に比べ、格段に劣化している。
 こちらは普通に分体なので、倒す事によってマイ(複写体)にダメージを与える事が出来る。

変異冥魔将プロフェッサー=コス
レベル 25 属性 なし サイズ
形状/知能 少年/人間なみ 出現数 知名度 32
HP 1000(−) MP 300 敏捷度/
移動
16/3(飛)
命中 60 回避 38 攻撃 132 防御 68
魔導 80 抗魔 65 行動 38 魔石 S(4)
《Ev.:ミステリーゲート開放》
 通常行動の使用によって、同一Sqに任意の冥魔(Lvは、消費したHPの数。最大15)を召喚できる。
 召喚された冥魔の数はそれぞれのデータを参照。また、召喚された冥魔はただちに行動できる。
《メガ=エヴォリューション》
 エヴォリューションコアを1個保有している。その規定により、倒された場合には即座に1回だけ復活する(ただし、HP800/MP200となる)。
《再生/HP》《侵食(冥魔)》《苦痛なき者(冥魔)》
 「新帝国」最高の頭脳にしてクローン技術の泰斗だが、アー=マイ=モニカの導きによりその信奉者となり、冥魔将の力を与えられた。
 第三帝国時代の人脈を利用して、長い事遺伝子研究に打ち込んでいたが、既に100歳以上の高齢に達し身体が限界となったため、第19夜時点でこれを放棄。その後第25夜時点でヴェヌァシュ共和国(ムジュベ大統領)の資金援助によって完成させた新しく若い身体にその脳を移植し、延命を成功させている。
 新しい身体は“冥魔の持つ破壊衝動の影響を受けない”特異体質を持つ杉崎沙弥のオリジナル遺伝子を基としており、更に20年以上もの歳月をかけてコス自身向けに最適化されたもので、結果彼自身の意志を保ちながらも冥魔化(本人は進化と称して憚らない)を果たしている。
 元々ノウンマンの科学者であるため、戦闘技量そのものは然程でもないが、冥魔となった事で総合的な戦闘能力は桁外れたものとなった。
 ちなみに天羽智律は、コス自身による上記延命計画の試作体。
【召喚した冥魔
 凶獣魔(L15)×1
 ジャイアントエビル(L10)×3
 エビルスポーンズ(L15)×2
 エビルフレイム(L10)×3

エビルスポーンズRG
レベル 20 属性 なし サイズ
形状/知能 さまざま/なし 出現数 知名度 31
HP 350(−) MP 110 敏捷度/
移動
11/3(陸)
命中 48 回避 30 攻撃 116 防御 47
魔導 47 抗魔 41 行動 33 魔石 R1(3)
《Ev.:トランスリバーシブル》
 対抗タイミングで、赤字の格闘戦形態または射撃戦形態に変化できる。
《EvTR/格闘戦形態》
 攻撃力を+10し、防御・抗魔を−5する。更に《イレイズ1》を獲得する。
 体色が白いこの形態を「スポーンズウォリアー」と呼ぶ。
《EvTR/射撃戦形態》
 命中を+10し、回避・攻撃を−5。更にこのキャラクターは1〜5Sqの攻撃射程を獲得する。
 体色が赤いこの形態を「スポーンズキャノン」と呼ぶ。
《仲間を増やす》
 死体に対して通常行動を1回使用する事で、その死体を新しいエビルスポーンズとして再生する事が出来る。ただし、既にエビルスポーンズとなった者には効果がない。
《メガ=エヴォリューション》
 エビルパラサイト(タイニー)を1個保有している。その規定により、倒された場合には即座に1回だけ復活する(ただし、HP250/MP60となる)。
《侵食(冥魔)》《苦痛なき者(冥魔)》《無意識》
 冥魔王の眷属・エビルスポーンズの中でも、より強力な個体。RGは「ロイヤルガード」の略で、冥魔王と共に行動している事が多いため、便宜上そう呼ばれているに過ぎない。

冥魔たち
 今回の戦闘でマイ&コスに随伴する冥魔たちの中でも、群れで登場してくるもの。基本的には「グラウンド=ゼロ」に内包されていた冥魔たちである。
 すべてレベル5(
種別は1d8にて決定)だが、あまりの数のため《モブ10》が追加されている。
 なお、彼らは全滅してもラウンドの最後で、初期出現位置にそれぞれ増援として出現する。
【出現した冥魔(命中・攻撃+10、回避・行動−10、防御・抗魔+15、単体攻撃でのダメージ半減)
 邪獣、ジェリーブロブ、邪蟲、邪触樹、エビルドール、エビルコープス

データのみ判明分
これらの敵ユニットはデータのみ判明したものであり、
今の所本編PC達とは交戦していない。

新帝国砲艦
レベル 20 属性 サイズ
形状/知能 砲艦/人間並み 出現数 6〜8 知名度 34
HP 300(−) MP 30 敏捷度/
移動
13/2(飛)
命中 本文 回避 18 攻撃 本文 防御 47
魔導 抗魔 35 行動 11 魔石 R1(1d6)
《主砲》
 命中値37・攻撃力125物理・射程1〜3KSqの射撃を2回行う。
《対空射撃》
 命中値34・攻撃力55物理・射程自機中心に1KSq内の射撃を行う。
《脱出》
 破壊された際、装甲騎士(L20火)を同一KSq内に1d6体放出する。
《巨大すぎます》
 転倒無効。
《聖印》
 「ディストピアース」外周界域を護る新帝国艦隊の1隻。
 ブラックノアをベースに新帝国独自の改良が施されており、その内部では艦の操作及び戦闘に特化した装甲騎士ベースの自動兵が、艦の戦闘機能を維持できる最低限単位で稼動している。
 ちなみにこの系統の艦は、新帝国における最強の宙間戦力にあたる。大量生産されているとはいえ、フネが軽視されやすいあたりは大元の第三帝国譲りか。

新帝国防禦監視衛星
レベル 25 属性 サイズ
形状/知能 衛星/機械 出現数 知名度 20
HP 500(−) MP 30 敏捷度/
移動
16/4(陸)
命中 53 回避 24 攻撃 本文 防御 30
魔導 抗魔 28 行動 35 魔石 R1
《小型誘導ミサイル》
 絶対命中・攻撃力65火・物理・射程1〜3KSqの射撃を行う。
《大型ミサイル》
 命中値35・攻撃力115火・物理(範囲1KSq)・射程1〜9KSqの射撃を行う。
《痛覚遮断》《無意識》《聖印》《ディフレクション》
 平行世界「ディストピアース」を防御する自動衛星。主に地表の監視およびロンギヌス外周監視艦隊への威嚇を担当する。
 各種ミサイルを携行する他、通信用レーザーも反撃用として使用できる。

ネオ・Uボート
レベル 20 属性 サイズ
形状/知能 潜水艦/人間並み 出現数 不定 知名度 25
HP 300(60) MP 30 敏捷度/
移動
13/3(泳)
命中 本文 回避 18 攻撃 本文 防御 27
魔導 抗魔 25 行動 11 魔石 R1(1d6)
《魚雷》
 命中値37・攻撃力125物理・射程1〜20Sqの水属性射撃を2回行う。
 この攻撃は水中にいるユニットに対してしか適用できない。

《VLS》
 命中値48・攻撃力100物理・射程5〜300Sq(範囲1Sq)の火属性射撃を行う。
 ただし、この攻撃はこのユニットが水上に出ていなければ使用できない。
《脱出》
 このユニットが重傷状態になった際、水陸両用装甲騎士(L20水/モブ)を同一Sq内に1ユニット放出する。
 轟沈できた(HP0以下にする)場合、この能力は発動しない。
《自爆B:物理》
 ベースとなる攻撃力は、《魚雷》のものを使用する事。
《巨大すぎます》
 転倒無効。
 「ディストピアース」全海域に多数配備されている、新帝国軍所属の潜水艦。その外見は、かつての米国海軍原子力潜水艦の形状を引き継いでいる。
 箒としてはブラックノアがベースだが、深海の水圧に耐えられるよう仕様変更(アンブラ製箒・ブルースターに近い)されており、その内部では水陸両用に改装された装甲騎士が、艦の戦闘機能を維持できる最低限単位で稼動している。ただし、あたら潜水能力にだけ特化したため飛行能力を失っている。
 海中を移動する本編PC達と遭遇戦を演じる予定だったが、彼らの立ち回りが優れていたため実現しなかった。1st月アタ415には、アジア総督カルテンブルンナーの脱出用潜水艦として登場している。

新帝国軍ジェット戦闘機
レベル 18 属性 サイズ
3(モブ)
形状/知能 飛行機/人間並み 出現数 知名度 14
HP 160(32) MP 敏捷度/
移動
18/4(飛)
命中 40 回避 44 攻撃 80 防御 36
47 37 87 48
魔導 35 抗魔 34 行動 48 魔石 R1
46 41 R1(5d6)
《飛行機です》
 このクリーチャーは、移動中に方向転換や停止をする事が出来ない。ZOCによる停止はあり得る。
 また、建造物内では行動出来ない。
《ロールシザース》

 《霧散》相当。
《最新鋭誘導ミサイル》
 命中値50+《モブ》Lv/攻撃力90+《モブ》Lv/射程2〜15+《モブ》Lvの火属性物理攻撃を行なう。
 弾数は6発で使い切り(戦闘中の補充は出来ない)。また、最大弾数までの一斉発射も可能(目標を指定し、1回で命中・攻撃ジャッジを行う事)。
《脱出装置》
 このユニットが重傷状態になった際、突撃兵を同一Sq内に1体放出する。《モブ》が付与されている場合は1群として処理する事。突撃兵はそのラウンド中、《侵魔兵》を発動するまで移動は出来ないが、攻撃は行える。
 一撃で撃墜できた(HP0以下にする)場合、この能力は発動しない。
《魔法》
 「エアブレード」「エアダンス」「エアシフト」を使用可能。ただしこのユニットはMPを持たないため、内部の新帝国兵からMPを調達する。
 またこの事から、突撃兵の持つ「シャドウブレード」「グラビティネット」「ダークバリア」「ダークブリング」を扱う事も出来る。

《長距離攻撃3》《シュアショット》《すり抜け》
《モブ7》
 超空要塞“ヴォルフスシャンツェ”戦時に付与されていた能力。
 戦闘能力値・その他を灰欄に変更。また、単体攻撃を受けた場合のダメージを半減する。
 新帝国に配備されているジェット戦闘機型侵魔。裏界魔王「バロン=シュワルツ」の眷属でもあり、追加制御ユニットとして突撃兵を乗せている分パワーアップしている。
 ヴォルフスシャンツェ戦の際に、弓が当機の攻撃を受けるシーンが存在した。この時はアナライズされていないため、データは不明のままで終わっている。

憲兵型装甲騎士
レベル 20 属性 サイズ
2(モブ)
形状/知能 巨人/人間並み 出現数 2d6 知名度 34
PC数÷2群
HP 300(−) MP 30 敏捷度/
移動
16/2(飛)
命中 43 回避 20 攻撃 110 防御 40
48 15 115 50
魔導 抗魔 40 行動 35 魔石 R1
50 30 R1(1d6)
《ファイナル・バタリオン》
 重傷状態のペナルティを受けない。
《ブリッツウィップ》
 《パニッシャー》相当の効果(麻痺カウント14、解除筋力・精神力25以上)を持つ、射程0〜1Sqの物理攻撃を行う事が出来る。
《ガトリングガン》
 命中40/攻撃力120(範囲1Sq)、射程1〜5Sqの火属性射撃を行う。
《対ウィザード光線(赤)》
 聖職者のホーリーワード相当。1ラウンドにつき1回まで。
《バインドショット》《クイックネス》
 強化人間の特殊能力。数値的影響は既に加算済み。
《痛覚遮断》《無意識》
《モブ5》
 月アタ415(アジア総督府地下戦)時に付与されていた能力。
 戦闘能力値・その他を灰欄に変更。また、単体攻撃を受けた場合のダメージを半減する。
 形式名称PzKpfrTE。新帝国の主戦力・装甲騎士の派生型。
 基本型のフレームを利用して生産性の向上を図りつつ、取り回しの悪い120mm滑腔砲に代わって高圧電流を流し込むブリッツウィップと面制圧能力の高いガトリングガンを装備。また装甲も多少強化されている。
 主として反乱鎮圧に投入され、基本的にウィザードが存在しない「ディストピアース」においてはかなりの効果を挙げているが、その目的に特化した分一部の対ウィザード戦機能がオミットされている。
 本編PC達との交戦の機会はなかったが、月アタ415ではモブ敵として登場。ただし、戦後ロベルト=劉(D界)率いる紅竜会によって管理権を掌握され、その手兵となった。

総督
レベル 属性 虚/火 サイズ
形状/知能 人間/人間 出現数 知名度 12
HP 20(4) MP 敏捷度/
移動
10/2(陸)
命中 10 回避 10 攻撃 20※ 防御 10
魔導 抗魔 10 行動 15 魔石
《射撃》
 手にした拳銃による射撃。命中値20、攻撃力35※、射程0〜3。
《指令5》《集団統率5》
 平行世界「ディストピアース」の総督府を統括する総督。
 アフリカ(ローマ)総督はフランク、アジア(香港)総督はカルテンブルンナー、アメリカ(ブラジル)総督はカイテル…と、いずれもかつてニュルンベルク裁判で処刑された元第三帝国幹部たちの名と外見を継いでいるが、能力的にはほとんど似たり寄ったりであり、所詮は機械化兵力によって守られている管理ユニット(事実上のフォートレスコアに相当する)に過ぎない。
 このうちアジア総督カルテンブルンナーは、月アタ415において幸運にも(?)レジスタンスによる爆破テロを逃れ、潜水艦で外地への逃亡を図ったものの、PC達とロベルト=劉(D界)によって阻止されている。

戻る