レベル7

聖獣
レベル 属性 サイズ
形状/知能 さまざま/人間以上 出現数 知名度 20
HP 100(20) MP 80 敏捷度/
移動
10/3(飛)
命中 25 回避 15 攻撃 45 防御 35
魔導 60 抗魔 45 行動 14 魔石 R1
《聖なる壁》
 このクリーチャーに対する魔法ダメージは半減される。
《聖結界》
 聖職者の特殊能力。ただし、ジャッジ難易度は30とする。
《魔法》
 天属性L7までの魔法を使用できる。この時カウントを−3し、命中/攻撃/治療ジャッジには+7する。
《浄化の波動》《ブレス:魔法》《再生:MP》《指令2》《対属性攻撃:冥》
 一般的に「聖獣」と呼ばれている存在。各地において、その姿や名称は異なる。

「智天使」
レベル 属性 サイズ
形状/知能 人間/人間並み 出現数 1d2 知名度 22
HP 55(11) MP 56 敏捷度/
移動
10/3(飛)
命中 20 回避 20 攻撃 40 防御 18
魔導 32 抗魔 36 行動 18 魔石 R1
《魔法》
 天属性Lv7までの魔法を使用できる。ただし、発動値とカウントを−3する(0にはならない)。
《試練の翼風》《属性物理防御:天》《絶対魔法防御:天》《弱点属性:冥》
 魔王級エミュレイターの眷属。古代から知られてきた存在に非常に似通った姿を持つため、便宜上この名が付けられた。
 特に術戦を得意としており、その護衛に「力天使」や「天使」を従えている。
 「魔法大戦」事件においては「名もなき古き神」の眷属として、相当数が現れた。

「力天使」
レベル 属性 サイズ
形状/知能 人間/人間並み 出現数 1d2 知名度 23
HP 80(16) MP 30 敏捷度/
移動
8/3(飛)
命中 18 回避 19 攻撃 65 防御 22
魔導 20 抗魔 32 行動 15 魔石 R1
《物理攻撃耐性》
 このクリーチャーに対する物理ダメージは半減される。
《試練の翼風》《絶対魔法防御:天》《弱点属性:冥》
 魔王級エミュレイターの眷属。古代から知られてきた存在に非常に似通った姿を持つため、便宜上この名が付けられた。
 特に肉弾戦を得意としており、「智天使」とセットになって現れる事が多い。
 「魔法大戦」事件においては「名もなき古き神」の眷属として、相当数が現れた。

ヴァンパイアハンター
レベル 属性 サイズ
形状/知能 人間/人間並み 出現数 知名度 18
HP 75(15) MP 40 敏捷度/
移動
8/2(陸)
命中 25 回避 12 攻撃 50 防御 30
魔導 20 抗魔 30 行動 15 魔石
《退魔》
 聖職者の特殊能力と同様。例外的に吸血鬼にも効果を及ぼし、なおかつ《不老不死》の効果を無効とできる。
《魔法》

 天属性L3までの魔法を使用できる。ただし、カウントを−3できる。
《非侵魔》
 人間以外のクラスを敵視し攻撃を加えるものたち。あるいは、それらのクラスを狩る事を生業としているものたち。
 ここでは吸血鬼に対するものを挙げたが、GMは、セッション上での状況に応じてこのクリーチャーのデータを使用し、「物の怪狩り(対・妖)」「龍狩り(対・竜族)」「悪霊狩り(対・幽霊)」などに再設定しても良いだろう。

4枚羽の堕天使
レベル 属性 サイズ
形状/知能 天使/高い 出現数 1d6 知名度 23
HP 80(16) MP 50 敏捷度/
移動
8/3(飛)
命中 23 回避 19 攻撃 65 防御 20
魔導 20 抗魔 32 行動 15 魔石 R1
《光の槍》(通常)
 命中値30/攻撃力70/射程5/単体/天・魔ダメージ。
《物理攻撃半減》《絶対属性防御・天》《弱点属性・冥》
 クロスオーバー「TOTAL INFERNO」で兵隊として登場。この世界とは別の世界の天使が堕ちた姿。
 天界に対する憎しみと抵抗力を有し、積極的な攻撃を仕掛けてくる。

☆のおうぢさま(L2)
 “結界侯爵”ドン=カランバの眷属。こちらはプライムシリーズに出現する際のデータとする。

ワイト
レベル 属性 サイズ
形状/知能 人間/人間並み 出現数 2d3 知名度 24
HP 75(−) MP 20 敏捷度/
移動
6/2(陸)
命中 23 回避 10 攻撃 55 防御 24
魔導 18 抗魔 28 行動 16 魔石 R2
《スタンアタック》
 MPを2消費して、攻撃を与えた相手にダメージを与える代わりに、バッドステータス「気絶」を与える。
 これに抗うには、精神力もしくは信仰心ジャッジで17以上を出さなければならない。

《仲間を増やす》
 死体に対して通常行動を1回使用する事で、その死体を新しいワイトとして再生する事が出来る。
《痛覚遮断》《重傷状態無効》
 多くの場合、高貴な人物の死体に悪霊が取り憑いたもの。そのためか、その身体の輪郭は黄色くぼんやりと光っている。触れたものの生気を奪い、殺した者を仲間にするなど厄介な特性を持っている。
 本来は「人間」を意味する言葉であったが、何人かの裁定者によってほぼ現在の姿に定められた。

デーモン
レベル 属性 サイズ
2(モブ)
形状/知能 怪物/人間並み 出現数 1d6 知名度 20
HP 65(13) MP 80 敏捷度/
移動
6/4(飛)
命中 18 回避 18 攻撃 45 防御 22
23 13 50 32
魔導 33 抗魔 25 行動 14 魔石 R2
38 35 R2(1d6)
《魔法》
 冥属性Lv5までの魔法を使用できる。この時カウントを−3し、命中/攻撃/治療ジャッジには+7する。
《デーモンビーム》
 命中値18、攻撃力16、射程5の光子光線相当として扱う。
《増援》
 1ラウンドごとに(1d6÷2)匹の増援を得る。「デーモン」が1人でも残っていれば、この能力は有効となる。
《絶対属性防御:冥》《空間転移》
《モブ5》
 戦闘能力値を赤字のものとし、《デーモンビーム》の命中値と攻撃力の基本値に「+5」とする。
 所謂「一般的なデーモン」。多くの場合は2本ないし3本の大きな角と大きな翼を持っているが、それ以上に数多く存在する派生種・変種については必ずしもこの限りではないという多彩さを持っている。
 にも関わらず、この種はほとんどの個体において階級意識が非常に強い事を共通点とする。レッサーデーモンの上位・グレーターデーモンの下位にあたるこの種は、前者を数多く従えているか、徒党を組んで後者に従っているかのどちらかとなる。
 そして彼らは、裏界魔王には基本的に服従するのだ……その真意は別として、少なくとも表面上は。

デーモンビースト
レベル 属性 サイズ
形状/知能 獣/人間並み 出現数 1d6 知名度 23
HP 50(10) MP 60 敏捷度/
移動
12/4(陸)
命中 23 回避 24 攻撃 50 防御 26
魔導 38 抗魔 28 行動 19 魔石 R2
《魔法》
 冥属性Lv5までの魔法を使用できる。
《絶対属性防御:冥》《空間転移》《獣爪》《霧散》《主の御前/マルコ》
 「狼の王」マルコの眷属を源流とするデーモンの一種。狼と悪魔を折衷した姿とそれ相応の特性を持っており、翼の代わりに一対の触腕らしき器官を持つ。
 主と同様の高い機動力を持つ、おそるべき相手である。

ボーパルバニーデーモン
レベル 属性 サイズ
形状/知能 獣/人間並み 出現数 1d2+1 知名度 23
HP 70(14) MP 65 敏捷度/
移動
12/4(陸)
命中 23 回避 24 攻撃 50 防御 26
魔導 28 抗魔 28 行動 28 魔石 R2
《瞬撃》
 本来は《獣化》が必要だが、こいつは常に獣であるため有効。
《動態視力》
 強化人間の特殊能力。CL7(回避+9/対抗)とする。
《バニスラッガー》
 《霞刃》+《死点撃ち》相当。コストは発生しない。
《干支修正》
 兎年の時のみ、このクリーチャーのジャッジは常時+12される。
《霧散》《主の御前/イコ=スー》
 「魔女王」イコ=スー直属の眷属であるところの、デーモンビースト亜種。
 魔法を使わない代わり、常に首を狙って攻撃してくる。

マンモスフラワーの根瘤
レベル 属性 サイズ
形状/知能 樹木/低い 出現数 1d3+4 知名度 25
HP 60(12) MP 30 敏捷度/
移動
2/1(陸)
命中 28 回避 12 攻撃 60 防御 24
魔導 22 抗魔 24 行動 本文 魔石 R2(1)
《分身》
 このクリーチャーは「マンモスフラワー」を本体とするため、本体が存在しない限り出現しない。
 その行動値ジャッジは、本体と同じダイスを使用する。ただし、ジャッジの後に+5の修正を加える事。
 なお「マンモスフラワー」が死亡した場合、このクリーチャーも死亡する。
《吸血蔦》
 射程3の物理攻撃。対象に命中すると「拘束」状態(武器:鞭の特殊能力《エンタングル》を参照。このクリーチャーは筋力14として扱う)となり、更にダメージを受けた場合はその分「マンモスフラワー」のHPが回復すると同時に、「マンモスフラワー」本体の《開花カウンター》が+1される。
《根を下ろしたもの》
 このキャラクターは出現したSqから動かないが、その代わりにバッドステータス「転倒」が無効となる。
《弱点属性:火》《属性防御:水》《無意識》
 巨大吸血植物の根から構成された器官。
 その性質上、本体と同時に出現する。逆に言えば、本体がなければ出現しない。

裏界楽団
レベル 属性 サイズ
形状/知能 樹木/人間並み 出現数 1d3 知名度 25
HP 70(14) MP 45 敏捷度/
移動
7/2(陸)
命中 18 回避 15 攻撃 55 防御 28
魔導 25 抗魔 32 行動 16 魔石 R1
《ウェポンフォーム》《アーティラリィフォーム》《ファングモード》《デモンホールド》
 すべて音波を用いた攻撃。CLは5とする。
《魔の大樹》
 常時タイミングの能力。同一Sqにシアース・キアースがいて、音律魔笛(LGN/P91)の特殊能力《魔律舞踏》を発動した場合、その抵抗に必要な精神力ジャッジの目標値を+5できる。
 なお、このクリーチャー自身は《魔律舞踏》の効果を受けない。
《植物です》
 このクリーチャーは「転倒」状態にならない。
《弱点属性:火》《主の御前/シアース=キアース》
 「音の魔」シアース=キアースの眷属。多くの場合「楽器を携えた大木」の姿で現れ、周囲には植物系クリーチャーを従えている。

遺跡の守護者
レベル 属性 サイズ
形状/知能 人間?/本文 出現数 1d6 知名度 25
HP 75(−) MP 30 敏捷度/
移動
8/2(陸)
命中 20 回避 10 攻撃 65 防御 32
魔導 30 抗魔 10 行動 15 魔石 R2(2)
《守護物中心行動》
 このクリーチャーには、守護対象となるキャラクター1体またはアイテム1つが設定されている(このクリーチャーの間では、守護対象が重複していてもよい)。
 守護対象に対して行動を取るキャラクターを優先して攻撃する一方、守護対象自体を攻撃する事は出来ず、守護対象から離れて行動する事もない。もし守護対象と引き離された場合は、守護対象のいるSqに向かって行動し続け、その間に存在する邪魔なものは無差別に攻撃する。
《仲間を呼ぶ》(常時)
 ラウンドの最後に1D6÷2体の増援を呼ぶ。1体でも残っていれば有効。
《集団行動》(本文)
 増援として登場する場合、《モブ》として登場しても良い。ただし、モブとして登場した場合、《自爆B1》は所持していない。
《メガアタック2》《自爆B1:魔法》《重傷状態無効》
 埴輪であったり土偶であったり、あるいは石像や木造であったりと国ごとにさまざまであるが、ともかくも魔法的に動く警備兵。
 王の墓や貴重な聖地などを守護している。自らの身を賭して侵入者を撃退しようとするため、危険極まりない。

ジャイアントキャンサー
レベル 属性 サイズ
形状/知能 蟹/低い 出現数 1d3+1 知名度 18
HP 80(16) MP 50 敏捷度/
移動
8/2(陸)
命中 21 回避 18(+7) 攻撃 56 防御 37(+7)
魔導 20 抗魔 24 行動 24 魔石 R1
《カニ挟み》
 このクリーチャーによる攻撃を受けたキャラクターの移動力は、次にこのクリーチャーが行動するか倒されるまでの間−3される。
 解除には戦闘行動を用いて、筋力ジャッジ21以上を出さなければならない。
《ハイドロプレッシャー》
 命中値+3、射程1〜3の水属性物理攻撃を1回行う。この攻撃で相手に与えるダメージは半減されるが、その代わりに「転倒」を与える。
 なおこの攻撃は白兵攻撃ではないため、《カニ挟み》の対象にはならない。
《クロスカウンター》
 相手に攻撃された際、回避(または受け回避)に成功すると、ただちに物理攻撃1回を行う事が出来る。
 ただし、射程が届いていなければならない。
《アンチマジック》

 汎用特殊能力。対抗タイミングで抗魔力ジャッジに+7できる。
 魔力によって、より巨大化したキャンサー。
 ただでさえ打たれ強い上、水流攻撃や反撃まで加わって更に厄介になった。

フリジットゴーレム
レベル 属性 サイズ
形状/知能 巨人/なし 出現数 1d6 知名度 21
HP 47(−) MP 敏捷度/
移動
6/2(陸)
命中 20 回避 10 攻撃 40 防御 25
魔導 抗魔 20 行動 11 魔石 R2
《魔法攻撃耐性》
 このクリーチャーに対する魔法ダメージは半減される。

《アイスアバランチ》
 命中+3、攻撃力+13、射程0〜3の攻撃を行う。これは水属性の物理ダメージとなり、更にバッドステータス「凍結」を付与する。
《増援》

 1ラウンドごとに(1d6÷2)匹の増援を得る。「フリジットゴーレム」が1人でも残っていれば、この能力は有効となる。
《痛覚遮断》《無意識》《重傷状態無効》《石化無効》《凍結無効》
 シベリアの永久凍土地域によく出没するクリーチャー。マテリアルゴーレムの変種。
 冷気と氷そのもので出来たその身はさながら磨かれた鏡のようであり、魔法ダメージが通じにくくなっている。

ギルメス=カラー
レベル 属性 サイズ
形状/知能 動物/低い 出現数 1/1d3 知名度 27
HP 70(14) MP 40 敏捷度/
移動
4/2(陸)
命中 24 回避 12 攻撃 55 防御 35
魔導 30 抗魔 23 行動 21 魔石 R2(3)
《鼻絞め付け》
 通常攻撃の際、ダメージを与える代わりに対象の全身を絡め取り、自分のSqへと引き寄せる。
 対象は「転倒」状態と同様に扱われ、1ラウンドごとにHPを(2d6+7)失う。これはジャッジとして扱う。
 この状態からの脱出には、このクリーチャーを戦闘不能とするか、絡まれた者が自分の戦闘行動を消費して筋力ジャッジで14以上(修正に注意)を出さなければならない。
《魔の肉種》
 このクリーチャーが攻撃対象を戦闘不能にした場合、その対象を「憑かれし者」として自由に操る事が出来る。HPは全快するが、そのキャラクターは再度戦闘不能になるまでGMに管理される。
《再生:HP》《長射程攻撃2》《メガアタック2》《霞刃》
 象のような姿のクリーチャー。別名「杖の従者」だが、なぜこの名があるのかは明らかにされていない。
 巨大な鼻のような部分は実は産卵器官であり、自在に動いては哀れな標的に肉種を植え付け、自らの傀儡としてしまう恐ろしい存在である。

デスサーペンタイン
レベル 属性 サイズ
形状/知能 動物/低い 出現数 1d6 知名度 18
HP 70(14) MP 50 敏捷度/
移動
8/2(陸)
命中 20 回避 15 攻撃 55 防御 20
140
魔導 10 抗魔 17 行動 13 魔石 R2(2)
119
《亀甲羅》(常時)
 飛行状態のキャラクターからの攻撃時、防御力と抗魔力ジャッジを赤文字の数値で行う。
 地上/水中のキャラクターからの攻撃に対しては使用できない。
《攻撃範囲限定》(常時)
 移動(飛)のキャラクターには攻撃できない。
《噛み続け》(常時)

 一度攻撃が命中したキャラクターに対する攻撃を次の行動で繰り返す場合のみ、以後「絶対命中」として扱う。更にそのダメージは、防具の防御点を無視する(クリーチャーデータの場合は半減とする)。
 他のキャラクターを攻撃した場合には効果がない。

《バーサーク》
 指どころか腕さえ食いちぎりそうな巨大カミツキガメ。強力な甲羅と噛み付いたら離さないうえ、鎧にさえ食い込む強力な口が特徴。
 甲羅の硬さが常軌を逸している反面、腹に攻撃を当てることができれば割と弱い。
 また、所詮亀なので飛んでいる限り攻撃を受けることはない。ただし、中途半端な攻撃では暴れてくるので要注意。

ヴィーヴィル
レベル 属性 サイズ
形状/知能 竜/人間以上 出現数 知名度 25
HP 140(28) MP 80 敏捷度/
移動
6/3(飛)
命中 25 回避 14 攻撃 80 防御 50
魔導 40 抗魔 35 行動 魔石 R1(2)
《竜魔術》
 火属性L7までの魔法を用いる事が出来る。カウントは−3され、命中値及び攻撃力の上限は+7される。
《災禍の火炎》
 (2d6×2)点のHPを消費する事で、命中値25、攻撃力40の魔法ダメージ攻撃を、指定した目標のSq及び周囲2Sqに及ぼす。射程距離は1〜8Sq。
《火からの守り》
 このクリーチャーは、与えられた火属性物理ダメージを−7できる。
《特殊プライズ》
 このクリーチャーを倒すと、火属性の「古竜の鱗」1d6個を残していく(ジャッジではない)。
《災禍の暴風》《移動妨害》《長射程攻撃1》
 ルールブック(P199)収録の同名クリーチャーのNWOS版。特殊能力の変更に注意。

イフリートG
レベル 属性 サイズ
形状/知能 怪物/人間以上 出現数 知名度 22
HP 80(−) MP 58 敏捷度/
移動
10/2(飛)
命中 20 回避 16 攻撃 59 防御 24
魔導 28 抗魔 20 行動 20 魔石 R1(1)
《花火を打ち上げろ!》
 このキャラクターが行動するか、ラウンドが終了する度に「イフリート」が1d3体増加する。
 増えたクリーチャーは、その場で行動する。

《魔法》
 火属性のL7までの魔法を使用できる。この時カウントを−3し、命中/攻撃/治療ジャッジには+7する。
《∞ディスチャージ》
 このキャラクターが「ディスチャージ」を使用する際、武器を必要としない。武器の攻撃力は「+7」とする。

《範囲攻撃2:魔》《絶対属性防御:火》《弱点属性:水》《指令3》
 イフリート(L4火)の変種。パワーアップはしているものの、キングと呼ばれる程でもなく権力はそれなり。
 GはグレートのG、そしてジェネラルのG。

大トンビ
レベル 属性 サイズ
形状/知能 動物/低い 出現数 1d3+2 知名度 12
HP 90(18) MP 27 敏捷度/
移動
18/3(飛)
命中 24 回避 20 攻撃 48 防御 20
魔導 16 抗魔 20 行動 19 魔石 R2
《護衛》
 このクリーチャーは「トンビ(L3)」を、1羽につき1d6羽連れている。
《高空よりの襲撃者》
 このクリーチャーに対して、飛行していない状態で白兵戦を行う場合、命中ジャッジに−7される。

《掴み上げて落とす》
 忍者の特殊能力《暗黒流星の術》相当。
 トンビの上位クリーチャー。ロック鳥ほどではないが、その体躯は大きい。

邪法童子
レベル 属性 サイズ
形状/知能 さまざま/人間並み 出現数 1d3 知名度 16
HP 61(12) MP 38 敏捷度/
移動
8/3(飛)
命中 28 回避 21 攻撃 65 防御 32
魔導 30 抗魔 28 行動 20 魔石 R2(2)
《魔法》
 風属性Lv3までの魔法を使用できる。
《自爆B1:魔法》
 陰陽師の制御をはずれ、エミュレイター化した式神「死鬼神」…その中でも、特に力を高め魔法を扱えるまでになった個体である。
 その形状は死鬼神に準じ、かつて主であった陰陽師により定められたものである事が多い。

凍土の怨霊
レベル 属性 サイズ
形状/知能 不定/低い 出現数 1d6 知名度 19
HP 40(−) MP 50 敏捷度/
移動
8/2(飛)
命中 24 回避 14 攻撃 48(魔) 防御 27
魔導 24 抗魔 27 行動 13 魔石
《魔法》
 風属性Lv3までの魔法を使用できる。カウントは0とする。
《フリジットタッチ》
 物理攻撃が命中した相手に、バッドステータス「凍結」を付与する。
《増援》

 1ラウンドごとに(1d6÷2)匹の増援を得る。「凍土の怨霊」が1人でも残っていれば、この能力は有効となる。
《痛覚遮断》《霊体》《重傷状態無効》
 シベリアの永久凍土地域によく出没するクリーチャー。無実の罪などでかの地に送られ死に追いやられた者たちの怨霊であり、その怨念は吹雪となって吹きすさぶ。
 多くの場合、フリジットゴーレムと共に出現する。

ライネック
レベル 属性 サイズ
形状/知能 妖精/人間並み 出現数 1d3+1 知名度 18
HP 65(13) MP 50 敏捷度/
移動
9/3(飛)
命中 22 回避 18 攻撃 52 防御 25
魔導 30 抗魔 35 行動 22 魔石 R1
《魔法》
 「エアブレード」「エアダンス」「ツイスター」「ソニックブーム」「サイクロンカッター」「エアシフト」を使用できる。
《長射程攻撃1》《捨て身》《霧散》《バーサーク》
 イギリス(ランカシャー/ヨークシャー地方)に伝わる邪妖精。民話を集めた19世紀の書物によれば、悪魔よりも凶悪であったと形容される。
 同じ名前を持つモノが、とあるロボットアニメに登場しているが、全くの別物。
 なお、古の森にいる個体は、同界の固有アイテムを用いて来る事がある。

殺人蟲
レベル 属性 サイズ 0(モブ)
形状/知能 昆虫/命令による? 出現数 特定数 知名度 18
HP 55(−) MP 敏捷度/
移動
18/3(飛)
命中 31 回避 14 攻撃 52 防御 30
魔導 15 抗魔 30 行動 15 魔石 U1
(5d6−1)
《殺人毒》
 このクリーチャーの攻撃によって1ダメージ以上受けた場合、そのダメージを2倍にする。
 一瞬のみ発揮されるバッドステータス「毒」である為、これを無効化できる能力ないし魔法を持っていれば効果を免除できる。
 また、意識を失っているNPCに使用した場合は、相手を憑かれし者とできる。

《範囲攻撃1:物理》
 このクリーチャーにおいては、味方を対象から除外できる。
《集団ですから》
 このクリーチャーには重傷値が存在しない。
《死点撃ち》《弱点属性・火》《モブ5》
 キラービー(L3)に近い外見と特性を持ち、高い殺傷力を持つ蟲。
 本来は何者かに使役されるはずのものだが、基本的に制御されていないため、プラーナを感知して襲ってくる。

ドラゴンチャリオッツ
レベル 属性 サイズ
形状/知能 竜/人間並み 出現数 知名度 18
HP 100(20) MP 55 敏捷度/
移動
14/3(飛)
命中 21 回避 18 攻撃 61 防御 27
魔導 30 抗魔 22 行動 23 魔石 R2
《騎竜突撃》
 全力移動を行った後、1回物理攻撃を行う。この攻撃の攻撃力は+「移動Sq」される。

《試練の翼風》
 このキャラクターに射撃攻撃を行った場合、その命中ジャッジには−7される。
《範囲攻撃1:物理》《長射程攻撃1》
 突撃戦術を得意とする侵魔と、その騎竜。

ブロッケン
レベル 属性 サイズ
形状/知能 不定/なし 出現数 1d3+1 知名度 17
HP 65(−) MP 42 敏捷度/
移動
7/2(飛)
命中 21 回避 16 攻撃 53(魔) 防御 28
魔導 26 抗魔 30 行動 18 魔石 R2(2)
《乱反射》
 天属性の攻撃を受けた際、受けたダメージ(防御/抗魔ジャッジを振って抜けた分)を攻撃者に向けて反射する。攻撃者はただちに防御/抗魔ジャッジを振らなければならない。
《もともとは霧》
 水属性の攻撃を受けた際、そのダメージは半減される。

《痛覚遮断》《霧散》《霊体》《重傷状態無効》《弱点属性:風》
 同じ名で知られる光学現象と同じく、七色に輝く幻影。

邪狛犬
レベル 属性 サイズ
形状/知能 獣/低い 出現数 知名度 20
HP 100(−) MP 60 敏捷度/
移動
12/3(陸)
命中 22 回避 14 攻撃 60 防御 40
魔導 25 抗魔 28 行動 18 魔石 R2(3)
《マイトブレス》
 以下のデータで物理攻撃を行う。ダメージを受けた相手は転倒する。
 【命中値】25 【攻撃力】55虚・魔 【射程】0〜5Sq(単体)
《デュアルマイトブレス》
 このキャラクターが2体以上存在していて、なおかつ同時行動できる状況で《マイトブレス》を用いる事でこちらに変化する。
 攻撃力を+14し、なおかつ攻撃範囲を「1Sq」とする。
《痛覚遮断》《無意識》《重傷状態無効》《自爆B1:物理》
 神社や寺院を守る狛犬をモデルにした、裏界由来のゴーレムの一種。

強化エージェント
レベル 属性 さまざま サイズ
形状/知能 人間/人間並み 出現数 1d3/1d6 知名度 15
HP 70(14) MP 35 敏捷度/
移動
8/2(陸)
箒:16/飛
命中 28 回避 15 攻撃 54 防御 32
魔導 15 抗魔 22 行動 18 魔石
《ブルーム砲撃&ガン・フー》
 射撃型箒による砲撃。射程は0〜5とする。
《幻想舞踏》《シュアショット》《スカルメール》《非侵魔》
 絶滅社などに所属している強化人間のエージェント。多くの戦場で姿を見ることが出来る。
 最近では「オペレーション・ワイドアウェイク」によるクローンウィザードとして出てくる事も。

魔導エージェント
レベル 属性 さまざま サイズ
形状/知能 人間/人間並み 出現数 1d3/1d6 知名度 15
HP 40(8) MP 80 敏捷度/
移動
8/3(飛)
命中 16 回避 15 攻撃 14 防御 17
魔導 40 抗魔 35 行動 21 魔石
《第1・第2属性》
 このキャラクターは第1・第2属性を持つ。PCと同様に決定する事。
《魔法》

 第1・第2属性のL7までの魔法を使用できる。この時、命中/攻撃/治療ジャッジには+8する。
《停滞》or《魔力誘導》
 どちらかを選択すること。
《飛翔》《ドロウルーン》《非侵魔》
 戦闘用の魔法を習得した魔術師。耐久力は低いが、操る魔法は決して油断できない。
 強化エージェントと同様、最近では「オペレーション・ワイドアウェイク」によるクローンウィザードとして出てくる事も。

リビングアーマー
レベル 属性 さまざま サイズ
形状/知能 鎧/なし 出現数 1d3+1 知名度 20
HP 75(−) MP 30 敏捷度/
移動
8/2(陸)
命中 19 回避 13(+14) 攻撃 67 防御 32(+14)
魔導 15 抗魔 18 行動 22 魔石 R2(1)
《初期属性》
 このクリーチャーには、属性がひとつ設定されており、その属性を持つ攻撃によって受けるダメージは−7される。

《パワーイレイズ3》
 攻撃力+5の物理攻撃を2回行う。
《特殊プライズ》
 時折だが、プレートアーマーを落としていく(難易度R)。
《痛覚遮断》《無意識》《重傷状態無効》《石化無効》《凍結無効》
 魔法などによって動く、生きた鎧と呼ばれるものたち。多くの場合、武器や盾とワンセットになっている。
 同レベルの「遺跡の守護者」とは近縁種だが、あちらと違って特に守護するものがなくても配置されている場合がある。

ドッペルゼンラー
レベル 属性 虚→さまざま サイズ
形状/知能 不定/人間並み 出現数 1d6÷3/1d6 知名度 18
HP 60+本文(−) MP 30+本文 敏捷度/
移動
7/2(陸)→
本文
命中 18 回避 14 攻撃 65 防御 28
魔導 24 抗魔 30 行動 22 魔石 本文
《完璧なる写し身》
 通常タイミングを用いて、シーン中にいる人物1人に擬態する。レベル、属性、敏捷度/移動力、すべての戦闘能力値(闘気を含む)、特殊能力、魔法は擬態先を完全にコピーし、HPとMPには擬態先のそれぞれ最大値を追加する事。
 ただし、擬態先の装備は何であろうとコピーする事はできない(つまり未装備値である)。また、このキャラクターがプラーナを使用する事も出来ない。
《擬態コスト》
 擬態時、擬態先のキャラクターが持つ特殊能力において、プラーナをコストとするものがあった場合、代わりに同数のHPを消費する事で使用できる。
《武装奪取》
 通常タイミングを用いて物理攻撃1回を行う。この攻撃は命中ジャッジを−5するが、当たった時点でダメージの有無に関係なく、相手の装備している武器を1つ奪って装備する事が出来る。
 解除するにはこのキャラクターを倒すか、同様の攻撃を宣言して命中ジャッジを成功させる必要がある。
《特殊プライズ》
 このクリーチャーを倒して得られるのは魔石U1である。変身前なら3個(固定)、変身後なら「擬態先のプラーナ内包値÷10(端数切捨)」個となる。
《痛覚遮断》《重傷状態無効》
 ドッペルゲンガーと呼ばれる侵魔の亜種。見た相手の姿を完全にコピーし、擬態する事が出来る。ただし装備以外。
 つまり、その能力から全裸である事に至るまで、あらゆる意味で厄介かつ恐ろしい相手である。
 これを難なく制するには、それこそ簡単な事ながら、擬態される前に倒すしかない。